9/20(土)、21(日)は毎年恒例の代々木公園で行われる「ナマステインディア」の開催日でした。
デング熱の心配もありましたが、土曜日は長男の野球でお当番的なお手伝いに行き、日曜日は次男が「船みに行きたい」というので次男サービスでみなとみらいの日本丸を見に行き、向かいの博物館で日曜日に無料開催しているペーパークラフト作りで日本丸のペーパークラフトを作ってきました。
この日本丸のペーパークラフト、ほとんど私がボランティアさんの指導のもと製作しましたが、次男が大変気にいり、家でご機嫌で遊んでいます。(船なのに『ゴーっ』とか言って★)

ナマステインディアも行きたかったけれど、私は主にインドの舞台発表を見たく、これは次男がまずじっとしてられません。
会場も横浜のと違ってとーっても混むので屋台でカレー買って食べるのも歩くのも一苦労、雑貨も多分ゆっくり見れないでしょう。
次男連れではちょっとかわいそうかな、という感じだったので船めぐりに付き合いました。

そんなで今年は行けずに週末が過ぎ、とんで23日祝日は長男の野球のリーグ戦が始まり、その初戦です★
昨年は準優勝し、メダルをいただいたリーグ戦です。
最初は相手チームに2点先にとられつつも同点に追いつき、次打てばもう一点取れてリード!という大事な出番の時に長男の打つ番がまわってきました。
だけど、長男はまだ球を打つのもキャッチするのも未熟です。
「えーー無理だよ~」と私が慌ててたのですが、監督がすぐに『代打!』の申請。
長男はやる気満々で意気込んでいたのでガッカリ顔でしたが、その代打の子が見事にカキーンと打ってくれて得点を入れてくれました!

それから試合の流れがかわり、相手チームのミスも出始めて9-2で大勝利しました。

普段、野球活動に不満をもらしてしまう私ですが、試合に負けるとがっかりだし、勝利してくれるとやはり嬉しく、そして「うちの子も早く即戦力になってほしいなー」なんて思ってしまうのです。
果たして今年のリーグは勝ち進めるのでしょうか!?

ちなみに今回の対戦チームに次男の幼稚園で同じクラスの男の子のお兄ちゃんがいました。
ママが応援に来ていて挨拶★
次回の対戦チームにも幼稚園がらみで知り合いの子とママがいます。
やっぱり「負けたくない」って思ってしまいます★