パートの為、次男の保育所のキャンセル待ちを8/25にしていました。
すっかり忘れていた先週金曜日夕方にキャンセルが突然出て、パートのシフトももう決まっていて出勤日ではないし、長男と二人で出かける事にしました。

長男くん、昨日野球の練習中にコーチの投げたフライが目を直撃し、左目周辺が真っ赤に腫れています。
けれど目に打撲の痛み意外、特に要注意な症状もなく、本人が『行ってみたい』というので本日は小田原にある小田原城新幹線で行ってみる事にしました。

昨年次男の誕生日に親子で新幹線に初めて自分でチケットを買って乗車、チケットの購入方法や乗り方は大体心得ていますにひひ
しかも本当にプチ乗車で、新横浜→小田原間の各駅で一駅です!時間にして約16分!
自宅近くのバス停から新横浜まで乗車したバスの時間とほぼ一緒の所用時間です★

なんと私も普通に新横浜の券売機でクレジットカードで新幹線のチケットを余裕で購入し、長男に「改札にはこれとこれ(乗車券と特急券)の2枚を通すんだよ」と説明までできてしまうというにひひ
(昨年は改札の警備員さんに聞いてました)

そして新幹線の自由席は空いていて、余裕で着席。
長男は昨晩目の打撲の痛みで眠りが浅かったのか、景色もみずにウトウト。
「快適ですごく早くびっくりした。そして眠かった。」そうです。

小田原は15年ほど前に小田原城を見に来た事があります。
でも、その時は車だったので駅ははじめて。
すごく綺麗な複合化されたターミナルでした。
小田原城も駅からすぐの場所にあり、迷う事なく到着。
団体客がいたのか、天守閣はとても混んでいました。
蒸し暑さで汗びっしょりです。
インターネット割引クーポンを持っていたので少し割り引き。
最上階までは全て階段なのでバリアフリーではなく、冷房もなく、あるのは扇風機。
次男を連れて来ていなくて良かったとしみじみ。
天守閣には土産物屋と休憩スペースがあり、少し休憩。
小田原の海が見渡せ、風は涼しいのでやはり人の多さで暑かったのだと思います。
帰りはうその様に空いて来て、まったく気温が違いました。

帰りにセット券で購入した城内の「歴史見聞館」も見て堪能!これがよくできていて楽しめました!
駅前まで戻って海鮮居酒屋さんで海鮮丼のランチをいただき、再び新幹線に乗って帰ってきました★
新幹線は今年50周年記念らしく、新幹線の人形焼きカステラがお土産で売っていたので次男用に購入、シーズンオフになったのか小田原の町はとても空いていました。
昔来た時は駅前の蒲鉾屋とか干物屋とかもっとお客さんで賑わっていた気がするし、その界隈で食べた海鮮定食屋さんはすでになくなってコンビニとかになっていました。
土産物屋も干物やかまぼこ以外は特になく、とても寂しい感じでした。
小田原ってこんな感じの街なのかな~
昼食の海鮮丼はとても美味しかったです!さすが海の街!全く質が違う美味しさでした!
予定より早く新横浜に戻ってきてしまい、帰りは東海道線でゆっくり帰ってきても良い位でした★

まぁ、夏の思い出と長男への誕生日サービスもかねていたので、ちょっとしたプチ旅行にはなったかな?
携帯を自宅に忘れてきてしまい、記念写真が撮れなかったのが残念あせる