今日、次男の幼稚園のお迎えから帰ってみると、冊子サイズの定形外郵便が届いていました。
差出人の名前を見ると、どうもずっと昔知り合いだった人らしい名前が。
開封したら新聞とノートの切れ端に走り書きのメッセージが書いてありました。

『10年位前にメールでやりとりしていた○○です』

すぐには思い出せなかったけれど、なんとなく見たことある名前です。

『一人でも多くの人に知ってほしく、送りました。』

同封してある新聞の記事を読めって事らしいですが、時事情勢を話題にしているらしいですが『偉大なる教祖様は○○』みたいな見出しがあちこちに。
偉大そうなご老人の写真がでかでかと載っています。
『○○新聞』とありますが、もちろん一般紙ではないです。

しばらくして思い出してきたのですが、確かにこの宛名の女性とは10年ほど前にメル友でした。
ベネッセウィメンズパークという女性限定の育児サイトで知り合い、子供の事とか日常生活のメール交換をし、年賀状も送りあっていました。
でも引っ越しをし、向こうの方から音信不通になり、私ももうおつきあいも無いので年賀状は捨て、メアドも携帯のリストから削除していましたが、向こうはずっと保存していたんですね。

しかも突然10年ぶりにノートの切れ端に『この新聞読め』と走り書きしただけの封書を一方的に送りつけてきました。

正直がっかりな事で、大変不愉快な事でした。
そして失礼ですね。

近所にも宗教に入っているママがいて、普段は全くおつきあいがなく、むしろ感じが悪い位なのに選挙の時だけピンポンしてきて宗教団体が支援する『○○党の誰々さんに入れてね』と言ってきます。
「考えとく」と言っただけで選挙後に『この間は票を入れてくれて有り難う』とお礼をもってきます。

そういうのとっても不快です。

その時点でその人と私のおつきあいは終わったと思っています。

がっかりな手紙がまた1つ来た事にがっかりです。