今朝は長男を登校班で送り出した後、新一年生のママの紹介と、地区委員の副長決めがその場でありました。
委員長のママさんは立候補により、すでに決まっていたので副委員さんはまぁ名前だけ登録といった感じで、その後すぐに決定。

その後、次男の幼稚園が今日が今日から始まるので次男に朝食を食べさせて行く用意をしていると…
最近便秘気味で3日お通じの無い次男がお腹がいたい~疝痛です汗出なくてトイレでずっと騒いでいるので幼稚園に新年度初日から遅刻の電話をしました。
結局出せなくて、そのまま登園、新しいクラスを早く園庭で確認して教室にいかなきゃ~あせると慌てて園に入ったら、なんじゃこりゃ!9クラス分のクラス表が園庭のあちこちに分布されて貼られています。

いや…楽しいかもしれないけど、楽しいかもしれないけど、いそいでいるんだからふざけるのやめてよ!!
園長が拡声器で「自分のクラスをさがしてくださいね~」と楽しそうに叫んでいます。
わからなかったら外にいるフリーの先生に聞くみたいです。
ほとんどの園児が教室に入ってしまっていて園庭のあちこちに分布されて貼られているクラス表を見ても次男がどこのクラスなのか見つけられないので先生捕まえて『教えてください!!』と名簿確認してクラスと教室がわかりました。ビックリマーク

ちなみに次男のクラスのクラス表はなんと事務所前の屋根の天上に貼られていました。

ふざけすぎ、いや、遊びすぎでしょ!
ここ数年、クラス発表はこんな感じらしいです。
でも、天上に貼られていたのは今年が初めてとか。

幼稚園初日も無事に終わって午前保育でお迎え、その後15時から小学校の学年と学級の懇談会です。
次男を連れて最初に学年懇談会に出席。
終了後に各クラスで委員会の役員決めをしてから学級懇談会との事。

ここで『帰ればよかった』と後悔。

役員がいつまでも決まらなくて最後の最後まで長男のクラスだけ残っていたのです。
なんかもう、役員になるつもりが無いなら欠席すれば良かったと思う位決まらなかったです。
次男は最初は大人しくしていたけど、最後は壊れてました。
暴れてました。
沈痛な沈黙の中、大声を出しながら学校の備品で遊んでました。

結局、欠席の生徒母達宅へ先生が電話してみる、という事で学級懇談会にやっと進みましたが、大分時間が遅くなったのでそちらは欠席で帰ってきました。

私は何故やらないかというと、過去に一回委員会をやっているのと、次男の療育通いがまだあり週一回通う事、週末は長男の野球、平日は幼稚園+療育、それから幼稚園は一人何かの委員会にかならず担当になる決まりがあり、昨年サークルにも参加していてとても忙しく、幼稚園もイレギュラーな親睦会や遠足や何かの集まりが多く、これ以上小学校の役員など負担が大きくて無理だと判断した為です。

小学校は次男があがってからあらためて委員会などやるつもりです。
今日の沈黙はとても重苦しい時間でした汗