新横浜に「ラポール横浜」という障害者施設があります。
健常者も利用できますが、送迎バスや施設には全て障害者向けの施設が整っています。
今日はここの利用許可証をとりに、同じ療育仲間の親子さんとあいにくの雨でしたが行ってきました。
次男が昔ベビースイミングをやっていたせいか、最近『プールに行きたい』と言い、お風呂の湯船で泳ぐまねをするのです。
だけど、4歳児ですがまだおむつがとれてなくてトレーニング中。
プールに行かせたくても無理なので、こちらのプールなら、と思ったのです。
行ってみると、受付に申込書を出すのですが、最初に看護婦さんに目を通してもらいます。
療育手帳も提示し、ランクの確認の後、事務手続きへ。
しばらく待ったら利用カードが出来て、すぐに施設内のおもちゃ図書館が利用可能だというので午前中いっぱい遊んで行く事にしました。
小さなお部屋におもちゃがいっぱい。
何組か親子さんが遊びにきていました。
障害をもつお子さんも来ているので、お互い様で健常者施設よりは気を使わなくて気楽な感じがします。
お昼で一旦閉館なので、そのままプールをギャラリーから見学して帰る事にしました。
プールでは子供というより大人の障害をもつ方が沢山利用していました。
スタッフさんにサポートされてリハビリを受けている風景も何人かあり、その他に卓球場やボーリング場もあり、レストランもありました。
他の施設との違いは全て障害者向けで、利用者が車いすだったり杖だったり、付き添いが必要だったりです。
自分の子供が療育に行っていなかったらこの様な施設を知る機会もなかったと思います。
プール利用もおむつが完全にとれていなくてもまめにトイレに行って気をつけてくれれば利用可能との回答をいただき、健常者の世界では不自由していたり、気を使ったり、困ったりしている事がここではサポートされ、利用できる施設なのでとても気が楽になり、普通に利用できる事が嬉しく思いました。
今度は念願のプールを次男と利用したいと強く思っています。
健常者も利用できますが、送迎バスや施設には全て障害者向けの施設が整っています。
今日はここの利用許可証をとりに、同じ療育仲間の親子さんとあいにくの雨でしたが行ってきました。
次男が昔ベビースイミングをやっていたせいか、最近『プールに行きたい』と言い、お風呂の湯船で泳ぐまねをするのです。
だけど、4歳児ですがまだおむつがとれてなくてトレーニング中。
プールに行かせたくても無理なので、こちらのプールなら、と思ったのです。
行ってみると、受付に申込書を出すのですが、最初に看護婦さんに目を通してもらいます。
療育手帳も提示し、ランクの確認の後、事務手続きへ。
しばらく待ったら利用カードが出来て、すぐに施設内のおもちゃ図書館が利用可能だというので午前中いっぱい遊んで行く事にしました。
小さなお部屋におもちゃがいっぱい。
何組か親子さんが遊びにきていました。
障害をもつお子さんも来ているので、お互い様で健常者施設よりは気を使わなくて気楽な感じがします。
お昼で一旦閉館なので、そのままプールをギャラリーから見学して帰る事にしました。
プールでは子供というより大人の障害をもつ方が沢山利用していました。
スタッフさんにサポートされてリハビリを受けている風景も何人かあり、その他に卓球場やボーリング場もあり、レストランもありました。
他の施設との違いは全て障害者向けで、利用者が車いすだったり杖だったり、付き添いが必要だったりです。
自分の子供が療育に行っていなかったらこの様な施設を知る機会もなかったと思います。
プール利用もおむつが完全にとれていなくてもまめにトイレに行って気をつけてくれれば利用可能との回答をいただき、健常者の世界では不自由していたり、気を使ったり、困ったりしている事がここではサポートされ、利用できる施設なのでとても気が楽になり、普通に利用できる事が嬉しく思いました。
今度は念願のプールを次男と利用したいと強く思っています。