昨日、シーパラでもらってきた2.5キロのワカメ。
昨日は遅くなっちゃったので、今朝7時から保存用にゆで始めました。
ぶつ切りにして、茎とおおまかにわけて、さっと茹でたらジップロックに小分け。
朝9時頃に、以前キャベツをいただいた幼稚園のママ友にワカメはいらんかね、とメールしたら快諾!
10時に取りに来てくれたのだけど、そのままお昼近くまで一緒に来た息子くんと妹ちゃんだけうちで遊ばせる事に。

びっくりなんだけど、次男の幼稚園のお友達が我が家に上がったのはこの子が初めてなんです目
外ではよく約束して遊びましたが、家はとにかく帰宅したらやる事があって余裕がなくて、呼べないまま一年経っていました。
家に呼んでしまうと小学生と違ってまだまだ親が遊びを見守っていないといけません。
そんな余裕がなかったのです。

実際、今日も最初のうちはお互い大喜びでおもちゃでキャッキャと遊んでくれているので、その間に洗濯物干しや家の片付けものが出来て助かっていましたが、1時間を過ぎた頃、ちょっとずつ落ち着いてきて慣れてきた様で、家の中の探検になってきます。
開けてはいけない戸棚を開けたり、「これなに?あれなに?」と訪ねてきたり、妹ちゃんが「ママに会いたくなってきた~」となったり。
それで後半はお迎えが来るまで妹ちゃんの相手をしていると、子供達もやはり親の周りで遊び出し、いろいろおもちゃについて質問してきます。
途中でおやつをあげましたが、兄弟で好みが違って食べなかったり。

あらためて『子供のお世話って大変だぁ』と思いました。
自分の子の遊び相手として家に来てくれるのは嬉しいのだけど、まだまだ目がはなせないからです。
朝からワカメと格闘し、小さなお客さんが遊びに来て、午後からお買い物に行こうかと思ったけれど、次男は午前中に遊べて満足しているのか「外いかない~」
私も昼寝してしまいました。
こんなに天気の良い日なのに~
ほとんど家にいました。

とりあえずクックパッドをみて、ワカメのレシピで夕ご飯のおかずを作ります!