土日が長男の野球の応援&付き添いでグラウンドの角で一日三時間、陽をあび、北風にふきつけられながら立っていたら、心身共に消耗してしまい、自分の為のオフ日で出かけた昨日の映画もかえって疲れてしまい、ぐったりしてました。

首から肩にかけての凝りもひどく、テレビで東日本大震災の特集みてたら気持ちもふさぎ、今朝は幼稚園の保護者参加の大掃除でしたが、これはパスしました。

週末が野球で休みがなく、平日も幼稚園のサークルや行事や集まりや親睦会やお別れ会や委員会、引っ越してしまう子の寄せ書き、クラス委員さんへの寄せ書きなどなど。
家でも育児と家事と内職とでどこかで何かを断って休まないと持ちません。

今日は大掃除は休んで家でお迎えまで寝てました。
幼稚園も今日からお弁当ではなく、卒園式まで午前保育。
午前中休んだら、ちょっと体調良くなったので、次男をお迎え後は地元のショッピングモールへ昼食&長男の野球の膝宛を買いに直行。
久々に次男とランチして、車カートで館内をお散歩して、買い物して、生花店で家の花壇に植えるお花の苗を買い、テラスでひなたぼっこしながらソフトクリームを食べ…
ああ~こんなにゆったり過ごすの久しぶり。平和だぁ~
心身共に休息が必要だったと改めて感じました。

今日は3/11。
すみません、震災のあった時間にちょうど館内を出て帰宅する所だったので黙祷できませんでした。
けれど、ショッピングモールの方からサイレンの様な音が何度も聞こえてました。
次男は「こわい~」と言ってましたが、館内放送でも震災のあった時間帯は追悼の時間をいただきますみたいな案内を流していたので、そのサイレンだったのだと思います。

私は震災の日は旅行に向かう車の中にいて、道路閉鎖や渋滞や住んでいる場所は被害にあっていないのに買い占めによる物資不足などには巻き込まれましたが、その他は普通の生活をする事ができました。
そんな私でも、震災の日の映像や証言をテレビで見ると涙が出てきて泣いてしまいます。
とてもひどい震災だったなと。
園児や小学生が犠牲になった記事やテレビ番組では自分の子供達と重なります。

復興を願わずにはいられません。