先日の大雪の後、近所のスーパーでまず「もやし」が配送できなかったとお詫びの張り紙。
大分雪も溶けてきた今日、大型のスーパーに行ったら牛乳コーナーが品薄に。たまごのコーナーも10個入りは一種類しかなく、ひとパック268円!
他にもぽつぽつと空いている棚があり、『大きいスーパーでも入荷確保できなかったんだなぁ』と。
新聞も大雪当日は朝刊も夕刊も届きませんでした。
翌日朝刊と共に前日の朝刊・夕刊も配達され、『バイクにチェーンをつけましたが走行出来る状態ではなく、徒歩で1/3配達した時点ですでに朝9時だったので配りきれなかった』とお詫び文が入っていました。

なんかこの商品棚に商品が無い状態、東日本大震災の時を思い出します。
棚がガラガラで、物が全く買えませんでした。
それでもある商品だけかき集め、次男がまだ赤ちゃんだったので、おんぶしてレジ待ちに1時間並んだり大変だった。
今日はレジは通常通りですが、この商品棚を見て通常ではない事態を実感しました。
今週水曜日も雪の予報です。
スコップを買いに行ったらやはり「売り切れ」でした。
ネットでも売り切れもしくは配達まで時間がかかると断り書きがある状態です。

結構いろいろ混乱しています。
水曜の雪はあまり積もらないでと願わずにはいられません。