昨日の雨上がりの午後、次男を幼稚園にお迎えに行ったその足で自転車で20分かけて耳鼻科へ行きました。
最近、肺炎やぜんそくやアレルギーが流行っている(?)らしく、次男も薬もらっているのに一ヶ月も風邪が治らず咳しているので心配になり耳鼻科へ★
ついでに6月からすっかり忘れていた耳そうじもお願いする事にしました★
次男は6月の診察時に耳掃除した事を覚えていて『お耳もそうじしてもらおうね~』と話した途端みるみる顔が曇り嫌~なモードに…。
順番が来てまず鼻を見ます。
『お母さんコレ、ただの鼻風邪が治っていないだけ』
つぎ、耳。
察したのか嫌がりだす次男。
無理矢理診察台に看護婦さん二人掛かりで連れていかれるもんだから暴れだしました。
タオルでぐるぐる巻きにして固定するのですが、それすら暴れて難しく、耳の中をモニターで見ると9割耳あかで埋まっているとの事
「こりゃひどい」「たまりすぎ」「中耳炎の炎症ないか見たいけどなんにも見えない!」
私(そういえば次男が耳触るの嫌がるからずっと掃除するの忘れてた~)
耳あかを専用器具で先生がとろうとしますが暴れて危険。
★先生+看護婦さん「動かないで~」「痛くないよ」「暴れるな」「じっとして」「動くと危ない」「少し落ち着け」「うるさい」「すごい力だ!」
◆次男「いやー!」「ぎゃー!」「いたいー!」「たすけてー!」「やめてー!」「ママー!」絶叫
私も次男を押さえててと言われて膝を押さえつけていましたが、看護婦さんは次男のおでこを手で押さえつけてて(そういえば発達障害の子は身体に敏感なんだよな…、耳をいじられるの前から大嫌いな子だけど、関係があるのかもしれない)(こんだけ押さえつけられていたらそりゃ怖いし嫌だよなー)
と見ていてオロオロしました。
だけど、家でも嫌がるし、専用の器具でとってもらった方が安全に良くとれるのです★(うちは暴れて危なかったけど)
「お母さん、いくらなんでも6月から6ヶ月も掃除しないのは空き過ぎだよ」
とは言われました。
先生泣く子が嫌いみたいで怒ってました★
発達障害でそうなっちゃう部分もあると思うんだけど…この先生には説明難しいかな、とその場を後にしました★
まぁ、結局ただの鼻風邪だったり、耳掃除も出来たし良かったかな★
これからは耳そうじ、忘れない様にしないとなぁ。
最近、肺炎やぜんそくやアレルギーが流行っている(?)らしく、次男も薬もらっているのに一ヶ月も風邪が治らず咳しているので心配になり耳鼻科へ★
ついでに6月からすっかり忘れていた耳そうじもお願いする事にしました★
次男は6月の診察時に耳掃除した事を覚えていて『お耳もそうじしてもらおうね~』と話した途端みるみる顔が曇り嫌~なモードに…。
順番が来てまず鼻を見ます。
『お母さんコレ、ただの鼻風邪が治っていないだけ』
つぎ、耳。
察したのか嫌がりだす次男。
無理矢理診察台に看護婦さん二人掛かりで連れていかれるもんだから暴れだしました。
タオルでぐるぐる巻きにして固定するのですが、それすら暴れて難しく、耳の中をモニターで見ると9割耳あかで埋まっているとの事

「こりゃひどい」「たまりすぎ」「中耳炎の炎症ないか見たいけどなんにも見えない!」
私(そういえば次男が耳触るの嫌がるからずっと掃除するの忘れてた~)
耳あかを専用器具で先生がとろうとしますが暴れて危険。
★先生+看護婦さん「動かないで~」「痛くないよ」「暴れるな」「じっとして」「動くと危ない」「少し落ち着け」「うるさい」「すごい力だ!」
◆次男「いやー!」「ぎゃー!」「いたいー!」「たすけてー!」「やめてー!」「ママー!」絶叫
私も次男を押さえててと言われて膝を押さえつけていましたが、看護婦さんは次男のおでこを手で押さえつけてて(そういえば発達障害の子は身体に敏感なんだよな…、耳をいじられるの前から大嫌いな子だけど、関係があるのかもしれない)(こんだけ押さえつけられていたらそりゃ怖いし嫌だよなー)
と見ていてオロオロしました。
だけど、家でも嫌がるし、専用の器具でとってもらった方が安全に良くとれるのです★(うちは暴れて危なかったけど)
「お母さん、いくらなんでも6月から6ヶ月も掃除しないのは空き過ぎだよ」
とは言われました。
先生泣く子が嫌いみたいで怒ってました★
発達障害でそうなっちゃう部分もあると思うんだけど…この先生には説明難しいかな、とその場を後にしました★
まぁ、結局ただの鼻風邪だったり、耳掃除も出来たし良かったかな★
これからは耳そうじ、忘れない様にしないとなぁ。