今朝は長男が小学校へ登校する時には曇り空で、ちょっとしたらパラパラと雨が降ってきました。
そして!段々と雨が降り始め、外が夕方の様に真っ暗に。
次男の幼稚園通園時間になり、ドアを開けたらバケツをひっくり返した様などしゃぶりです叫び
風も吹いていて豪雨です叫び

「通園できないよ~あせる」と唖然としていましたが、次男に服の上にウインドブレーカーの上下を着せ、さらにレインコートにレインハットを装着、さらに!45リットルのゴミ袋に穴をあけ、首からかぶせて手を通させました★
これに傘と長靴です。これだけやればびしょぬれにはならんだろう、と少しだけ豪雨がマシになった時を見計らって、仕方ないのでゴー!

でも傘が風であおられ、さらに冷たい雨が手にあったって大変辛い様子の次男。半べそでなかなか前に進みません。

何重にも重ね着して、ゴミ袋までかぶって歩く次男の姿にちょっと失笑しながら、「なよなよするな!」「すすめ!すすむんだ!」とシッタする母。
幼稚園まで直行できるバス便がなく、園バスが無い園で、私はペーパードライバー
だれか幼稚園の車通園のお友達がのせてってくれないかなーと思いつつも進んでいくと、目の前に先を歩く同じ幼稚園の子が見えました。
次男に「ほら!あそこにも幼稚園行くお友達がいるよ!みんな頑張っているんだから歩け~!」

次男も他の子が歩いている姿を見てホッとした感じ。
でもやっぱりくじけてのろのろ…
驚いたのは遠方の車通園の子が時間通りに通園出来るのはわかるのですが、徒歩通園のママも時間に間に合って通園している所が多かったということです。
次男は結局10分ほど遅刻してしまったのですが、すでに朝の会が始まっていて、お部屋には園児たちが来ていました。
びっくり★

こんな日だからしっかりちゃんと早めに出て、豪雨の時間に当たらなかっのかも★

もちろん後から遅刻も何人かいて、でもみんな来るまでは雨の中大変で、イライラもしていただろうにお互いに「すごい雨だよねー」「うちはゴミ袋もかぶせてきたのにやっぱり足下が濡れてるー
!(私)」「今日18度とかいってたのに寒すぎる!」「濡れてお着替えの子沢山いたよー」などなど話だしたら今日の豪雨の中の通園も笑い話になっていました★

園から家へ帰ってきたら雷も鳴っていました。
季節的にありえない天気。
8時頃からはじまり、そして11時には晴れて太陽がのぞき…
親子で朝から大変でした★
でも帰りは自転車でお迎えができそうなので良かったです♪
帰りは次男が一ヶ月も風邪が治りきっていないので、病院をかえて耳鼻科へ行ってきます★