幼稚園年中から始めたボーイスカウトを辞めて地元の少年野球チームに入ったのが今年の7月。
チームの一人として試合ではひたすら声が枯れる程応援しています。
本人が初めて自分から『やりたい』と言った野球。
12月からジュニアチームから一軍になりました。
早朝から夕方まで休日は全て野球です。

母の私は野球には無関心、ちんぷんかんぷん!はっきりいって長男の野球に母も応援に行ったり、見学に行ったり、一緒に休日に早起きしたりは苦痛に感じてました。
でも、試合に出る子供達のなんと純粋な事!!
きついだろうに長男も平日は小学校、休日は野球で頑張っています。
親の気持ちで辞めさせるわけにはいかないのです★

今日は地元の大学杯の試合でした。
次男の幼稚園の行事や自分の体調不良などで把握していなかったのですが(それだけ興味が無いのだ…)、今日はその準決勝戦でした目
相手は強豪チームで、長男のチームよりもはるかに練習量が多く、能率良く強化練習をしているとかで、最初は「負けるかな~」と見ていました。
だって「打てない」「当たっても飛ばせない」→それだけ強い球を投げる、こっちが打っても高確率でキャッチ!

ところが、途中から逆転しだし、相手のチームの母達がものすごい勢いで応援しだしました。
県大会で優勝する様な強いチームだそうで、今日、長男のチームには勝つつもりでいたのに雲行きが怪しくなり、親も「絶対勝って!」と応援必死です。

1時間半の試合が途中で「特別ルール」というのが入り、2時間かかって最後に接戦の末に長男のチームは勝ち!ビックリマーク
選手のママは大泣きです。
もちろん選手達は大喜びで泣き顔。
応援だけだった長男も目と鼻を真っ赤にしていました。
私もそんなみんなの姿を見てほろりときましたが、印象に残ったのは相手チームの選手の子達が負けて大泣きしている姿でした。
決勝で勝つつもりで、それなりの練習もこなしてきたのに負けた…という悔し泣きです。
印象に残りました。

午前はこんな劇的な試合で勝ち、午後から決勝戦に進む事になりました。
終わりが遅かったのでお昼はおにぎり一個だけ食べたらすぐに試合です!

みんな疲れが出たのかな~
決勝戦は1点差で負けました。
けれどそれでも準優勝、銀メダルです★
閉会式で選手一人一人にメダルがかけられました。
もちろん長男にも。
野球を始めて、初めてのメダルです。
素敵な姿でした。
銀でもメダルのかかっているその姿だけで母は十分です。

でも、長男は…
『金が欲しかった。俺は選手になって絶対金をとる!!』と燃えていました。

野球のルールは全くわからない私。
試合の観戦も寒くて長くて立ちっぱなしで疲れたけれど、長男の為にもこれからも頑張らなければ…と今日がすぎていきました★