夏から長男が少年野球チームに入り、土日祝日は全て野球づけの週末となりました。
最初は「やりたいなら推奨!」な私でしたが、親も練習の見学や試合の観戦などにつきあわされ、結構大変です。
私は入ったばかりで、最近やっと同じ学年のママの顔も覚えてきましたが、毎回こないとそれすらわからず、子供達も誰が誰の子かもわからず、そしてスポーツとは無縁の文化畑で育ってきた私なので、野球のルールも知りません。
チームのママから「親は子供の安定剤」。いてくれる、って顔が見えるだけでも落ち着いて試合や練習に参加できるのだとか。
それを聞いたらママ付き合いもありますが、他のママがいて自分のママの姿がないのもかわいそうになり、今までは週末長男が野球に出かけたら家の片付けや買い物や、次男とお出かけなどなどしていましたが、ここ連続して試合観戦に行っています。
正直、知らないママがほとんどで、1時間強の我が子もまだ試合に出ていない野球観戦は毎回疲れるのですが、子供がやりたがっている野球というスポーツは私も推奨している習い事なので、親孝行ならぬ子供孝行です
腹をくくって練習や試合に積極的につきあう事にしました。
顔を出さなければチームのママとも仲良くなれないし、印象の善し悪しもあるので、中学に長男があがるまでのあと二年、母も頑張るしかない
(次男がいるので、どうなることやら…なのですが…
)
夏の暑さに耐え、冬の寒さにも耐えられる様、親も鍛えねば~
今日も午前中に試合があったので観戦に行ってきました★
最初は「あと1時間以上見てるのか~」と思うのですが、緑いっぱいのグラウンドは蚊もいますが、虫除けスプレーをたっぷりつけて試合を見ているうちに、いつの間にかチームと一体化して夢中になっている自分がいます。
今朝は雨上がりの秋晴れに、風が吹き落ち葉が舞う中、日の光がとってもきれいで、その中で小さな少年達が純粋な表情で野球のプレイをしています。
とても絵になる風景です。
美しくてきれいです。
こういうのを青空の外気の中で見るのも良いものだ、と今日は感じました。
今日の試合は勝ちました★
だけど、試合が終わるとやっぱり疲れる~
ママさんによっては当番でなくても『自主的に』お手伝いしているし、その辺を覚えていかないと~。
親も鍛えられつつあります★
最初は「やりたいなら推奨!」な私でしたが、親も練習の見学や試合の観戦などにつきあわされ、結構大変です。
私は入ったばかりで、最近やっと同じ学年のママの顔も覚えてきましたが、毎回こないとそれすらわからず、子供達も誰が誰の子かもわからず、そしてスポーツとは無縁の文化畑で育ってきた私なので、野球のルールも知りません。
チームのママから「親は子供の安定剤」。いてくれる、って顔が見えるだけでも落ち着いて試合や練習に参加できるのだとか。
それを聞いたらママ付き合いもありますが、他のママがいて自分のママの姿がないのもかわいそうになり、今までは週末長男が野球に出かけたら家の片付けや買い物や、次男とお出かけなどなどしていましたが、ここ連続して試合観戦に行っています。
正直、知らないママがほとんどで、1時間強の我が子もまだ試合に出ていない野球観戦は毎回疲れるのですが、子供がやりたがっている野球というスポーツは私も推奨している習い事なので、親孝行ならぬ子供孝行です

腹をくくって練習や試合に積極的につきあう事にしました。
顔を出さなければチームのママとも仲良くなれないし、印象の善し悪しもあるので、中学に長男があがるまでのあと二年、母も頑張るしかない

(次男がいるので、どうなることやら…なのですが…

夏の暑さに耐え、冬の寒さにも耐えられる様、親も鍛えねば~
今日も午前中に試合があったので観戦に行ってきました★
最初は「あと1時間以上見てるのか~」と思うのですが、緑いっぱいのグラウンドは蚊もいますが、虫除けスプレーをたっぷりつけて試合を見ているうちに、いつの間にかチームと一体化して夢中になっている自分がいます。
今朝は雨上がりの秋晴れに、風が吹き落ち葉が舞う中、日の光がとってもきれいで、その中で小さな少年達が純粋な表情で野球のプレイをしています。
とても絵になる風景です。
美しくてきれいです。
こういうのを青空の外気の中で見るのも良いものだ、と今日は感じました。
今日の試合は勝ちました★
だけど、試合が終わるとやっぱり疲れる~
ママさんによっては当番でなくても『自主的に』お手伝いしているし、その辺を覚えていかないと~。
親も鍛えられつつあります★