連休前に小学校PTAの来年度の役員候補のお知らせのお手紙が直々に封書で私宛に来ました。

断る気満々で連休明けにくるであろう電話連絡に今から構えていた私ですが、今日長男の野球の試合観戦に行った際に同じ小学校の顔見知りのママがいて、昨年役員決めの委員をやっていたとの事で内情を聞いたところ、「下に小さい子がいるし、断れば強制はしない」との事で、こちらが断ればそれ以上は強く言われないそうです。ヨカッタ

幼稚園でも小学校でも委員会の委員長決めとかサークルの部長決めとか結構いつももめるので、電話がかかってきたら断ってもセールス電話みたいにいろいろとしつこく言われるのかなぁと思ってイライラしてました。(←セールス電話が大嫌いな人)
(←そしてサークルの部長決めで痛い経験がある人)
(←さらに昔、仕事とかで出向の話で1年間だけというので承諾したら2年以上になり、文句を言ったら『わがままだ』と言われた人)

私の断る理由ですが…

★幼稚園の委員会が忙しい
★幼稚園の行事が結構ある
★今は次男の療育の事もあり、そちらを優先したい。
★幼稚園のサークルに入っていて、下手すると幼稚園関係の用事で一週間が埋まっている。
★平日がそんな感じに加え、休日は長男の野球を見にいかねばならない
★&育児と家事
★+なかなかパートに出れそうにないので家で暇をみつけてPCや消費者モニターで内職をしている。

PTAも年間協力として薄謝が出ますが、これ以上はムリ!状態なのをわかってもらおうと構えていました。
PTA役員になったら決まった時期に小学校での活動に出席があるし、総会にも出なくてはなりません。
総会は夕方からで、次男がいるためここ3年ほど出てないです。
役員になったら次男を幼稚園で有料で延長保育して出なくてはなりません。
そして終了後にお迎えに行ってその後家事に夕食の準備に曜日によっては長男が空手に行くのでその準備とか終わりが夜で暗いのでお迎えとか…

絶対無理。 

過去の痛い経験からしても無理しない方が無難なのです。

『もう甘い言葉には流されないぞ!(←今まで流され、漂流し続け、自爆してきた人)』
と意気込んでましたが、一言理由を言って断れば終わるみたいです。

次男が小学校に上がった際はいろいろやらせてもらおうと思っています★
安心して連休が過ごせそうです★