私の住んでいる所は横浜の都心部の方で、山があるわけでも海がみえるわけでもない場所です。
時々無償に海の風景が見たくなって山下公園に行ったり、木々の緑が見たくて鎌倉まで参拝と称して行ってみたり。

「スローライフがしたい」とか、「一人の自由な時間がほしい」とか、つまりなんだか疲れていて、「癒し」を求めていた感じです。

そして最近、本当最近!9月になってから始めた事ですが、近くにある大きなウォーキングコースのある公園で森林浴をしながらウォーキングを始めました★
睡蓮の浮かぶ大きな池が3つあり、四季折々の植物が楽しめ、ウォーキングコースは1週2000m。
秋のやわらかい木漏れ日の中をゆったりゆったり、自分よりずっとずっと背丈のある、大きな木々を眺めながら、池に映る空と木々の景色と睡蓮を眺めながら、いろんな植物の葉っぱや花を見つけながら、1周15分かけて30分ほど歩きます。
時間がある時は2週、無いときは1周だったり、1周半だったり。

平日は、次男を幼稚園に送り届けた後に立ち寄って歩き、今朝は7時に長男が野球の練習に行くので、自転車の後ろに乗せて送り届け、そのまま公園に立寄って歩いてきました★

これがとっても気持ちが良くて清々しいのです。
先日は幼稚園の同じクラスのママもこの公園でウォーキングをしていて、ばったり公園で会ってしまい、なんだか恥ずかしかったり。
日々の喧噪からこの時間だけは自分だけのゆったりとした時間。
冬まで続けて、身体が慣れてきたらランニングをしてみようと思います。