次男の幼稚園には一人一役委員会に参加します。
私は今年、年長の卒園生に送るプレゼントを企画制作する「卒業プレゼント」の委員になりました★
毎年だいたい品物は一緒で、今年も園児や先生の写真入りのフォトフレームになりました★
委員会メンバーの中からさらに「デザイン班」「ラッピング班」「買い出し班」などなど班分けするのですが、私のクラスはデザイン班に。
デザイン班は、みんなのアイデアを元にフォトフレームの大きさや材質や中のレイアウトなどを決めるのが仕事です★
3種類ほどサンプルを作ってみんなの多数決で一つに決定★
春のサンプル作りから今日の委員会まで、少ない予算内でどの材質を使ってレイアウトすればいいか試行錯誤しました★
セリアやダイソーに足を運び、決定したデザインとコンセプトにふさわしい材料を探しました。
「こんな材質でこのオブジェをいれたいよね」は「100圴一ショップで似た材質を探してオブジェをつくる」に極力変換、予算内で上手くおさまり、今日の委員会では特に反対意見も出ず、なんとか次の作業の「買い出し」に渡せそうです。
デザイン班は総勢6人のママがいるのですが、夢中になって素材を探し、自腹でサンプルを造り、気がついたら先頭を走ってた感じです。
素材探しとかみんなが簡単に作れるサンプル製作のやり方とか、必死になって考えてしまいました。
私は今年、年長の卒園生に送るプレゼントを企画制作する「卒業プレゼント」の委員になりました★
毎年だいたい品物は一緒で、今年も園児や先生の写真入りのフォトフレームになりました★
委員会メンバーの中からさらに「デザイン班」「ラッピング班」「買い出し班」などなど班分けするのですが、私のクラスはデザイン班に。
デザイン班は、みんなのアイデアを元にフォトフレームの大きさや材質や中のレイアウトなどを決めるのが仕事です★
3種類ほどサンプルを作ってみんなの多数決で一つに決定★
春のサンプル作りから今日の委員会まで、少ない予算内でどの材質を使ってレイアウトすればいいか試行錯誤しました★
セリアやダイソーに足を運び、決定したデザインとコンセプトにふさわしい材料を探しました。
「こんな材質でこのオブジェをいれたいよね」は「100圴一ショップで似た材質を探してオブジェをつくる」に極力変換、予算内で上手くおさまり、今日の委員会では特に反対意見も出ず、なんとか次の作業の「買い出し」に渡せそうです。
デザイン班は総勢6人のママがいるのですが、夢中になって素材を探し、自腹でサンプルを造り、気がついたら先頭を走ってた感じです。
素材探しとかみんなが簡単に作れるサンプル製作のやり方とか、必死になって考えてしまいました。