今日は子供達が出かけてしまったので、午後から横浜→練馬まで一時間以上かけて南インドレストランへ五年ぶりに再訪してきました!
大好きなインドエッセイマンガ家さんのご主人が南インド人で、九年前に練馬にインドレストランを開業したのです。
今日は子供がいない日だし、一人で行ってみよう!と★
しかし、テレビをつけているとしきりに『高温注意』『熱中症注意』『高知40℃超え』などなどのテロップ。
携帯にも光化学スモッグや高温注意のメールが。
怖じ気づくじゃないか~★
外に出たら危険=死んじゃう
みたいな!
でもね、暑さがインドを呼んでいるのよ!
インドは常夏、気温43℃でも人々は普通に暮らし、最高気温46℃とかあるし!
思い切って外へgo!!出がけにキムチのせ豆腐をたべ、クーラーで体を冷やしてきたせいか『暑いが耐えられる!』
道に人も子連れも歩いてるし、都心へ向かう電車は人でいっぱい!
一時間かけて五年ぶりにお店に来ました!
来ちゃった!
電車賃片道640円!
着いたのは夕方4時だったので小さなレストランは空いてました。
スタッフはみんな黒いインド人さん。
ご主人は5時から出勤ということでいませんでした★
前回単行本持って行ってサインいただいたので、今日も持ってきていたのだとスタッフさんに見せたら甘い甘いチャイをサービスしてくれました★
マンゴージュースと大好きなマサラドーサを注文!5時までゆっくり食べて待ってみたけどご主人には会えなくてお店を後にしました。
でも、美味しかったし、来れた事に意味と意義があり、もじもじと緊張もしましたが満足感はありました★
注文したドーサはイベント屋台なんかで注文すると食感が「もちもちシナシナのクレープ」だったり「ぱりんぱりん」だったりでしたが、お店のは「パリッとモチモチ」でした★
なんの油か油っぽかったけれど美味しかった★
食べれてしあわせでした★