今日、子供を連れて池袋のJ-WORLD TOKYOに行ってきた。
ジャンプのアミューズメントパークらしいということはニュースで知っていて、公式HP見たら入場料が大人1300円だったのでお台場合衆国と迷って安さでこっちに行く事に。
お目当ては息子の大好きな「ワンピース」。
時間指定のチケットが事前販売していて事前購入をすすめる注意書きがあったので事前にコンビニで購入、だけど行ってみたらガラガラに空いてました。
なんだか嫌な予感…
よく確認しないで来てしまったけれど、入場料の他にアトラクションはすべて有料でした。
ゲームコーナーやがちゃぽんコーナーは普通のゲーセンと一緒。
アトラクションは300円~800円。
すべて利用したら総額いくらよ!!
試しにワンピースの乗り物のアトラクションに一人800円、親子で1600円払って乗ってみましたが…
これで800円
これで二人で1600円
最後にワンピースのメダルをもらえましたが、二人ともナミ。息子はゾロが好きなのでがっかり。
「ちょっと悪いけどここはお金がかかりすぎるよ、その割には大した事ない内容だし…」と息子に私が説明すると、息子も「思ったより面白くない」と。
そりゃあ来てみて全部有料で高いから入れないとなったらつまらないよね。
最後にワンピース版メリーゴーランドに400円で息子だけ乗せました。
空いているので乗客は他の女の子と息子の二人だけ。
あっと言う間に終了。
メダルをもらいましたが今度はゾロで当たり!
でもテンション上がらなくてフードコートも利用せずに退出。
利用時間50分。
みなとみらいのコスモワールドだって入園料はとってないよ?
中がすべてお高い値段設定で有料なのにさらに入場料とる理由ある?
アトラクションの待ち時間も0分~5分で並んでなく、テンション高いのはスタッフさんだけでした。
このまま帰るのもとてもむなしかったので、池袋から一番近かった上野公園に行って不忍池で足こぎボートで遊び、隣接する上野動物園のフリーパスを持っていたので中に入ってふれあい動物コーナーで遊んで、大人150円でモノレールで移動してパンダ見て帰ってきました。
ボートは一艘30分600円(二人で!)
お台場合衆国はパスポート大人1700円あればたくさんの会場に行き来できます。
価値観の問題かな~
今日は大変損した気分でした。
ジャンプのアミューズメントパークらしいということはニュースで知っていて、公式HP見たら入場料が大人1300円だったのでお台場合衆国と迷って安さでこっちに行く事に。
お目当ては息子の大好きな「ワンピース」。
時間指定のチケットが事前販売していて事前購入をすすめる注意書きがあったので事前にコンビニで購入、だけど行ってみたらガラガラに空いてました。
なんだか嫌な予感…
よく確認しないで来てしまったけれど、入場料の他にアトラクションはすべて有料でした。
ゲームコーナーやがちゃぽんコーナーは普通のゲーセンと一緒。
アトラクションは300円~800円。
すべて利用したら総額いくらよ!!
試しにワンピースの乗り物のアトラクションに一人800円、親子で1600円払って乗ってみましたが…
これで800円

これで二人で1600円

最後にワンピースのメダルをもらえましたが、二人ともナミ。息子はゾロが好きなのでがっかり。
「ちょっと悪いけどここはお金がかかりすぎるよ、その割には大した事ない内容だし…」と息子に私が説明すると、息子も「思ったより面白くない」と。
そりゃあ来てみて全部有料で高いから入れないとなったらつまらないよね。
最後にワンピース版メリーゴーランドに400円で息子だけ乗せました。
空いているので乗客は他の女の子と息子の二人だけ。
あっと言う間に終了。
メダルをもらいましたが今度はゾロで当たり!
でもテンション上がらなくてフードコートも利用せずに退出。
利用時間50分。
みなとみらいのコスモワールドだって入園料はとってないよ?
中がすべてお高い値段設定で有料なのにさらに入場料とる理由ある?
アトラクションの待ち時間も0分~5分で並んでなく、テンション高いのはスタッフさんだけでした。
このまま帰るのもとてもむなしかったので、池袋から一番近かった上野公園に行って不忍池で足こぎボートで遊び、隣接する上野動物園のフリーパスを持っていたので中に入ってふれあい動物コーナーで遊んで、大人150円でモノレールで移動してパンダ見て帰ってきました。
ボートは一艘30分600円(二人で!)
お台場合衆国はパスポート大人1700円あればたくさんの会場に行き来できます。
価値観の問題かな~
今日は大変損した気分でした。