横浜の生麦にキリンのビール工場があり、無料で工場見学ができます。
10年位前に一度見学に行った事があり、見学後に生ビールをグラスで一杯試飲できて、すごくおいしかったのを覚えています。
他にも横浜の鶴見に森永製菓の工場があり、こちらも見学ができ、最後にお菓子をもらえたりします。
港北にも崎陽軒のシュウマイ工場がやはり見学でき…

夏休みなので無料だし、工場見学を子供達と行ってみようビックリマーク
とテレビの工場見学特集みたいなコーナーを見ていてふと思いたちましたビックリマーク

早速ネットで調べたら、森永製菓は対象年齢が4才~。次男はちょっと年が足りない★
シュウマイ工場は人気があってすぐには予約がとれないみたい★
キリンの工場はネット予約が可能で見たらちょうど「ファミリーツアー」という子供向けの団体見学コースがあって、対象年齢は5才~9才ですが「…とそのご家族」と書いてあり、どうやら対象年齢の子供がいればその前後の子供も一緒に大丈夫の様です★

ネットでぽちりと予約して、今日行ってきました★
京浜急行線の生麦駅から徒歩10分ですが、途中で教科書にも出てくる「生麦事件」の石碑を発見。
移転して以前とは違う場所らしいですが、本物を初めて見ました★
「石碑が老朽化しているのでお線香はあげないでください」と書いてありました。
線香?そうか、供養碑なんだ。
先を急いでいたので写真もとらずに供養碑を後にして工場の見学ロビーへ。

ツアー参加の家族連れが数十人いました★
受付をすますとコース開始時間になり、案内のおねえさんにしたがってエレベーターで上の階へみんなでぞろぞろ。
次男があばれるかなーと思ったけれど、見学ツアーで子供達とぞろぞろ歩いて工場内の施設を見学するのが物珍しいみたい★意外とくいついていて、ダレダレでふてぶてしい態度でついてくるメインの長男よりお行儀が良かったですガーン
所々で子供向けクイズを出してくれて、配布された○×のプラカードで答えを予想するのですが、正解するとみんな「やったー!」とはしゃぐのが次男も楽しい様で、一緒にとびはねて喜んでた(答えは母がおしえて全問せいかい!)ニコニコ

やく50分の工場設備の見学でしたが、母も勉強になって面白かったです★
最後はお楽しみの飲み物の試飲!
子供はジュース、大人はビールが飲めるんですよ~ラブラブ
昔来たときは一杯しか飲めなかった気がしたけど、今日来たら子供も大人も3杯まで飲めるんだってアップ

次男はキリンのリンゴジュースを3杯たっぷりおかわり、長男はキリンレモンを二杯で終了、私はグラスで一番しぼりを一杯、黒ビール(スタウト)を一杯、最後になま茶を飲みました★
このグラスビール、サーバーでスタッフがついでくれるのでめちゃくちゃおいしいですビックリマーク
ちょっとこじゃれた居酒屋ではグラスでも700円くらいしますよね、それを二杯も無料で飲んじゃった!いける口なら3杯までのめちゃう!(私は帰りがだるくなりそうだったので3杯目はお茶に)

帰りはアルコールとあつさでやっぱりだるかったけれど、良い気分転換になりました★
楽しかったです。