長男が1才半位の時に6万円ちょっとで購入したニッケル電池の電動自転車。
かれこれ8年ほど乗りました★
バッテリーは重く、そして寿命が短く、3回交換しました。一個2万円以上するので、次のバッテリー電池の寿命がきたらチェーンもタイヤもブレーキもぼろぼろの旧式なので買い替え時だと自転車屋さんにも言われていました★
チャーンがはずれやすかったり、座るシートも破れてカバーで覆い、ボディは所々さびと傷とヘコミ、ブレーキはすり減って実はブレーキがほとんどきいてない
タイヤもつるんつるん。
でもなー電動自転車は10万するんだよー
家のプリンターも寿命で買い替えたいし…
でも一昨日からいよいよバッテリーの寿命がきた様で、突然電池切れになったり
そんな所へ地元のイトーヨーカドーのサイクルコーナーが新規オープンするとの広告、電動自転車もオープンセールで店頭特価との告示。
家から少し離れているのですが、思ったよりも暑くない日で次男も幼稚園に行っている間に、と値段と自転車を見に行ってきました。
パナソニックの「ビビNX635」
エコモードで一回の充電で17キロ走るタイプ。
価格は72800円。
30キロ走るタイプは89000円。
自転車が私の移動手段なので、30キロタイプが欲しかったけれど7万円が出せるぎりぎりの値段だったので、走行17キロの方を購入決定しました。
防犯盗難登録をすませて7万5千円ほど。
とにかくもう前の自転車は寿命だったので高い買い物ではありましたが、特価価格だし今しかない!と新車に買えました★
乗ってみた感想★
前のニッケル電池のバッテリーよりもバッテリー自体が軽いです。
坂道では劇的な快適さはありませんが、以前のものよりは総重量が軽いらしく、マシにこげました。
私の住んでいる土地は坂社会なので、電動自転車は必須アイテム
タイムリーに買い替えが出来てよかったです★
かれこれ8年ほど乗りました★
バッテリーは重く、そして寿命が短く、3回交換しました。一個2万円以上するので、次のバッテリー電池の寿命がきたらチェーンもタイヤもブレーキもぼろぼろの旧式なので買い替え時だと自転車屋さんにも言われていました★
チャーンがはずれやすかったり、座るシートも破れてカバーで覆い、ボディは所々さびと傷とヘコミ、ブレーキはすり減って実はブレーキがほとんどきいてない

タイヤもつるんつるん。
でもなー電動自転車は10万するんだよー
家のプリンターも寿命で買い替えたいし…
でも一昨日からいよいよバッテリーの寿命がきた様で、突然電池切れになったり

そんな所へ地元のイトーヨーカドーのサイクルコーナーが新規オープンするとの広告、電動自転車もオープンセールで店頭特価との告示。
家から少し離れているのですが、思ったよりも暑くない日で次男も幼稚園に行っている間に、と値段と自転車を見に行ってきました。
パナソニックの「ビビNX635」
エコモードで一回の充電で17キロ走るタイプ。
価格は72800円。
30キロ走るタイプは89000円。
自転車が私の移動手段なので、30キロタイプが欲しかったけれど7万円が出せるぎりぎりの値段だったので、走行17キロの方を購入決定しました。
防犯盗難登録をすませて7万5千円ほど。
とにかくもう前の自転車は寿命だったので高い買い物ではありましたが、特価価格だし今しかない!と新車に買えました★
乗ってみた感想★
前のニッケル電池のバッテリーよりもバッテリー自体が軽いです。
坂道では劇的な快適さはありませんが、以前のものよりは総重量が軽いらしく、マシにこげました。
私の住んでいる土地は坂社会なので、電動自転車は必須アイテム

タイムリーに買い替えが出来てよかったです★