幼稚園に入れば自分の時間が出来て楽になれると思ってました。
長男の時にそんな印象があったのです★
パートしながら保育園も迷いましたが、とりあえず幼稚園に入れました★

なんでこんなに毎日園で用事があるの!?

入園1ヶ月は2時間でお迎えが毎日。
幼稚園につれていって休む間もなく再び園へお迎えの日々。

午後までの14時お迎えになっても、委員会、サークル、保育参観、育児の講演会、親睦会、7月の七夕祭りの制作…などなど、一週間に何かしらあって園にいますガーン
忙しすぎなんだけどあせる

思えば長男の時は子供も一人で、パートもしてなくて、何をどうしていいのやらわからなくて、サークルにも入って、とにかく園と子供中心の生活していました。
お迎え後は園のママやお友達を家に呼んでお茶したり、呼ばれてお茶したりでした。

二人目だとそんな余裕もったいない!

時間があれば自分一人の時間を大切にしたいです。
もっと余裕があればパートに出たいです。
どっぷり幼稚園にハマりたくないです。

保育園の方が良かったのかなー
待機児童は横浜は今年は0になったのは有名な話。

もっと自分自身の時間を大切にしたいのです。
子育てが一段落した頃にすっかり年をとって自分には何も無いっていうのが嫌なんです。
長男の時に体験済み★
幼稚園のパワーに飲み込まれてはいけない。
自分自身をしっかり持っていなければ。