昨日は三ヶ月待ちだった療行センターの診察に行ってきました★
思ったよりきれいで整った建物で、子育て支援広場もありました!
ソーシャルワーカーと面談をして、精神科医に診察してもらう事になり、30分以上待たされて診察開始★
まず、息子との軽い会話のやりとりでどの様な子か様子を見て、次に長い長い問診攻めです
次男はもう3才なのですが、
『首すわりはいつ?』『はいはいの時期は?』『最初の単語は?』『家族・親戚構成』『持病』…
最初からそんなに細かく聞くってわかっていれば把握して答えも用意してきたけれど、出産~卒乳の時期なんか長男の時こそ育児日記つけていたけれど、次男は「それなりに育っているから問題無し」で育ててきてしまったので『多分』『たしか』『おぼえてない』『記憶にないから問題なかったんだと思う』を連発
ほんと、答えに困りました。
でも、問診と観察の結果、やはり人とのコミュニケーション能力が低いと言われ、来月もう一度検査に来て、その後訓練の為に通うとしたら八月以降になると言われました。
乳児医療証で無料でここまで支援してくれる施設があって、育児で頼れる人が周りにいない私は有り難いです。
頼れるものは頼って、利用できるものは利用させて自分の負担を軽減しなければ。
まぁ、センターまで通うのもバスと電車なのでちょっとした手間なのですが、息子は電車が大好きで喜んでいるし、センターのスタッフさんも優しく相手してくれているのでやはり助かるわけです。
心無しか今日の私の体調もいつもよりは疲れがとれていてなんだか調子良かったです
雨あがりのスカッとした天気のせいかな~
思ったよりきれいで整った建物で、子育て支援広場もありました!
ソーシャルワーカーと面談をして、精神科医に診察してもらう事になり、30分以上待たされて診察開始★
まず、息子との軽い会話のやりとりでどの様な子か様子を見て、次に長い長い問診攻めです

次男はもう3才なのですが、
『首すわりはいつ?』『はいはいの時期は?』『最初の単語は?』『家族・親戚構成』『持病』…
最初からそんなに細かく聞くってわかっていれば把握して答えも用意してきたけれど、出産~卒乳の時期なんか長男の時こそ育児日記つけていたけれど、次男は「それなりに育っているから問題無し」で育ててきてしまったので『多分』『たしか』『おぼえてない』『記憶にないから問題なかったんだと思う』を連発

ほんと、答えに困りました。
でも、問診と観察の結果、やはり人とのコミュニケーション能力が低いと言われ、来月もう一度検査に来て、その後訓練の為に通うとしたら八月以降になると言われました。
乳児医療証で無料でここまで支援してくれる施設があって、育児で頼れる人が周りにいない私は有り難いです。
頼れるものは頼って、利用できるものは利用させて自分の負担を軽減しなければ。
まぁ、センターまで通うのもバスと電車なのでちょっとした手間なのですが、息子は電車が大好きで喜んでいるし、センターのスタッフさんも優しく相手してくれているのでやはり助かるわけです。
心無しか今日の私の体調もいつもよりは疲れがとれていてなんだか調子良かったです

雨あがりのスカッとした天気のせいかな~
