土日とお出かけして次男も私もかなり疲れています★
今朝は寝坊し、長男が学校に行った後次男とお出かけしようと思ったけれど、疲れて眠くなってしまいうとうと…でも、次男が寝かせてくれません。
風邪ぎみで土日はかなり遊んで歩いて体力使ったはずなのに絶好調ビックリマーク

買い物はネットスーパーに頼んだけれど、近くのショッピングモールまでお出かけして買い物してくる事にしましたダウン
最近「さあ、出掛けよう!」と家の外に出た途端、脱線します。
外に置いてある三輪車で行きたい、とか、幼児用バイクで行きたいとか、長男のお下がりの自転車がパンクしていて使えないのに乗って行きたい、とかで家の前でグズグズなんです(イライラむかっ

ショッピングモールまで歩いて30分、道も狭くて坂で、電動自転車じゃないとまず帰りが無理!
この間も駅までバスで行くのに電動自転車に乗る~ビックリマークと言われて乗って、わざわざ近くの地区センターまで行って自転車とめて、そこからバスに乗りましたむかっ
帰りは違うルートで帰ってきて、自転車とりに行くはめに…

め ん ど く さ~いこだわりの年齢になってきて、特に次男は以前から物事に強いこだわりがある子供なので、こういう所をどう対処した方が良いかはやっぱり療育センターで相談してアドバイスもらった方がいいのだと思います。
役所の育児相談→療育センターの面談へと予約を入れましたが、混んでいて3ヶ月待ち★
まぁ、3ヶ月でも専門機関でみてくれて、判断してくれてアドバイスをいただけるなら待とうと思ってます。
私じゃぁイライラして…。
通常の発達であればそれはそれで良い事だし★
…でも、できたらもうちょっと落ち着く子になれる様訓練してほしいなーーー。
本人の個性も活かしつつね。
おっかけっぱなし、つかまえっぱなし、注意しっぱなし、怒りっぱなし。
接し方の問題なら改善も必要ですしね。

それで、今日は出がけにグズグズになりながら出発し、ショッピングモールに行ったらもうコースがいつも決まっているんです。
おもちゃ屋行って、ゲーセン寄って、子供の広場で遊んで、車型カートがレンタルのバギー乗って周遊。
私も風邪薬の購入や、雑貨や服が見たかったのでまたここで行き先でもめましたが、仕方ないので500円で遊べるプレイキッズに連れて行って1時間ほど堪能させたら満足し、車のカートに乗せて周遊させたらユニクロの服の試着も大人しくしててくれました★
ユニクロにはベビーカーが丸ごと入れる試着室があったんです!!助かりました!

お昼をフードコートで食べて別の無料の遊び場で遊ばせていたら知らない子のお菓子をねだる次男ダウン
ここでまた大泣き、もうそのまま退散して帰ってきて、でも昼寝しません。
夕食後の6時半にパタリと寝て、そのままノンストップですが、こんな事初めてかも。
本当によっぽど疲れていたんだと思うけど、ここまでしないとこの様にパタンと寝てくれない次男くん…
どこまで体力あるの~ガーンダウン
幼稚園、早く始まって…あせる