1月1日に長蛇の列に並んで参拝した神社と別に、息子達のお宮参りや七五三などでお世話になっている神社があります。
お世話になっている神社をスルーして他へ参拝していたのが気になり、『やっぱり挨拶しよう』と、長男を誘って自転車で20分ほどかけて参拝してきました。
本殿が古くて格式高い雰囲気だったのが、新しく改築(新築?)したとの事で、真新しくきれいになっていました。
小さな神社ですが、こちらは神主さんもおり、社事務所もあり、近隣では名のある神社です。
1月1日もそこそこお参りの列ができます。
今日も参拝客はいましたが、並ぶ程ではなかったです。
1月1日でなければ地元の神社は並ばずに参拝ができる所が大半だとつくづく思いました。
長蛇の列を作った1月1日参拝の神社も行き帰りに通りましたが、もう長蛇の列はなくなっていた様です。(何を無理してあの日にいったんだろう?)
本当はちょくちょく行って何かと縁のある鎌倉にも初詣に行こうかと思っていたけれど、こちらは八幡様や銭洗弁天様あたりは3日でも並ぶみたいです。次男が風邪をひいてしまっているのと混むのと今日は寒いのとで、長男も「もう並ぶのはイヤ」とお正月の参拝で嫌になってしまっているのでやめました。
そして、今日お参りした神社で今年初のおみくじを引きました。
長男は大吉(いいなぁ~息子は大吉率が高いです)
私もその波に乗りたくておみくじを引いてみました。
末吉
昔から私はおみくじで大吉率が低いです。
せめて小吉が出てほしかったな~と思いましたが、
おみくじの内容は今の自分には大変参考になる内容が書かれていて、その内容を守り、実践したいなと思いました。
忘れない様に持っていようと思ったのですが、目の前に沢山おみくじを結んだ木があって、末吉だったこともあり、結んだ方がいいのかな~と、枝に結んできました。
大吉は自分で持っていていいと聞いた事があるので、長男は持って帰らせました★
良い事ありますように★
お世話になっている神社をスルーして他へ参拝していたのが気になり、『やっぱり挨拶しよう』と、長男を誘って自転車で20分ほどかけて参拝してきました。
本殿が古くて格式高い雰囲気だったのが、新しく改築(新築?)したとの事で、真新しくきれいになっていました。
小さな神社ですが、こちらは神主さんもおり、社事務所もあり、近隣では名のある神社です。
1月1日もそこそこお参りの列ができます。
今日も参拝客はいましたが、並ぶ程ではなかったです。
1月1日でなければ地元の神社は並ばずに参拝ができる所が大半だとつくづく思いました。
長蛇の列を作った1月1日参拝の神社も行き帰りに通りましたが、もう長蛇の列はなくなっていた様です。(何を無理してあの日にいったんだろう?)
本当はちょくちょく行って何かと縁のある鎌倉にも初詣に行こうかと思っていたけれど、こちらは八幡様や銭洗弁天様あたりは3日でも並ぶみたいです。次男が風邪をひいてしまっているのと混むのと今日は寒いのとで、長男も「もう並ぶのはイヤ」とお正月の参拝で嫌になってしまっているのでやめました。
そして、今日お参りした神社で今年初のおみくじを引きました。
長男は大吉(いいなぁ~息子は大吉率が高いです)
私もその波に乗りたくておみくじを引いてみました。
末吉
昔から私はおみくじで大吉率が低いです。
せめて小吉が出てほしかったな~と思いましたが、
おみくじの内容は今の自分には大変参考になる内容が書かれていて、その内容を守り、実践したいなと思いました。
忘れない様に持っていようと思ったのですが、目の前に沢山おみくじを結んだ木があって、末吉だったこともあり、結んだ方がいいのかな~と、枝に結んできました。
大吉は自分で持っていていいと聞いた事があるので、長男は持って帰らせました★
良い事ありますように★