昨年までは、新年に届く年賀状と、新しい年にかわった日の清々しさ、新鮮さが好きでした。
けれど、今年は年賀状もおせちも、お雑煮も、年明けのお祝いも、面倒なのでなくていい、です。
おせちも子供達は最初は喜ぶけどすぐに飽きて残りっぱなし、年賀状は出し忘れ等続出して慌てて年賀状を買いに行ってプリントアウトしてポストへ出したり、初詣や初買い物は人でごったがえし、あまり良い気分とはいえません。
かといって、家にこもっていてもお正月番組はつまらなく、なんだかとてもおもしろくないです。
はやくお正月よ、過ぎてしまえって思います。
なんだか歳をとっちゃったのかなぁ?
年末の大掃除とか、お正月のおせちとか…煩わしくて仕方ありません。
かといって大掃除もお正月などのイベントの用意もしないのはまたスッキリしませんし…
そんな気持ちになる場合はお正月もお仕事していれば良いのかも。
感傷にひたっている暇はなくなるだろうし、働いた分お金も入ってきて生活が潤います。
今日、元日にお仕事している人達は偉いなって思います。
専業主婦からすると、お仕事している人はみんな尊敬します。

良い一年を!