今日は次男とリトミックに参加の日です音譜
隔週で月2回、朝9時半から近所の地区センターであります。
親子で運動しながら遊ぶ形式なので、「ちょっと子供にやらせよう」ではすみません叫び
親子で飛び跳ね、親子で走り、体操します汗
結構汗かきます。疲れます。年をとり、育児に疲れ、運動不足の身体にはこたえますあせる
そして他の子もそうですが、行っている体育館から脱走する事数回。
行ったら鉄砲玉みたいに帰ってこない次男。けれどリトミックは「習い事」で月謝も払っているので「途中で帰る」のは困りますあせる
もう、何しに来たんだか…やっぱり退会しようかな…。
朝行く時は憂鬱になります。

それでも何回か参加回数を重ねるごとに、次男も一緒に踊ったり走ったりする様になり、一応楽しそうにも見えます。「なんだ~やれば出来るんじゃん!上手いよー!」と褒め褒めラブラブ
少し「集団」も覚えないと、と親は幼稚園入園までは我慢あせる
そして終わった後、施設内のプレィルームで遊び、家で昼食を食べた後は最近日課になっている近所を『おさんぽ』。1時間くらい探検の様に歩くのにつきあいます。
そして運がよければ次男はその後お昼寝。お昼寝しないでそのまま夕食になる事も。
来年は幼稚園なので、親子で体力をつけておかないと…とお散歩もつきあう最近です。