今日はこの秋一番の冷え込みでした★
なぜだかとても疲れている私。
なんだか朝から脇腹あたりの内ではなくて外側が痛いぞ。
若い時から時々身体の表面がずきずき痛む事があって、しばらくすると治るんだけど、転職した時に一度だけ痛みがとれず、かなり痛くてなおかつ微熱がつづき、病院で血液検査もしたけれど全く異常なくて…。
解熱鎮痛剤もらって、内じゃなくて外だっていうのにビオフェルミンももらい
苦しみしのいでいる中一ヶ月ほどしたら治って行きました。
後でそれは「心因性疼痛」というストレスや疲労からくる身体の痛みだと知りました。
息子がこの夏になったのです。
休養して
という身体のシグナルです。
で、私は身体がだるくて疲れていて、脇腹辺がずきずき痛むので、今日はベビースイミングの振替を入れて、終わってそのままみなとみらいのボーネルンドに次男を連れて行こうと思ったけれど『今日は休暇
』と決めて休みました。
今日はどこへも行かない!何もやらない!休む!!
その通り一歩も外に出ず、身体の痛みを抑えるためにロキソニンを飲んで効き目を待つ。
洗濯物もお風呂掃除もいつもは朝一番でやるけど、ゆるゆるとお昼過ぎから。
ゴロ寝して大和和紀の「あさきゆめみし」読んでみたり、PCに向かい、長男の音楽発表会の晴れ着を購入したりとネットサーフィン。
次男のためにジブリのDVDをテレビで見るのではなく、「自分の為に」ワイドショーつけてずっと見てました。
お昼は親子で暖かいうどんを作ってたべ、まったり。
次男もそんな日は落ち着いていて大人しかったけれど(母と連動しているんだよね)、一度だけ
ガーン!と階段ですごい音がして、そのあと次男が部屋のドアからこっそりこっちを伺う様にのぞいています。
「何かやらかしたな。」と見に行くと、キャスター付きのデスクチェアーが二階から一階近くの階段に落ちていました。
次男が二階から押して落とした様です。
ストッパーのない椅子だったので仕方がないかもですが、一応『こらっ!』とドスをきかせて叫ぶと次男「ウスっ!」とお返事。
悪い事したって次男もわかっていた様で笑えました。
身体はまだまだ夜になっても疲れています。
もともと体力がなくて持久力がなかったのですが、本当に年をとってしまいました。
一度ダメージをうけると戻るのに3日くらいかかります。
子育ては若いうちがいいってこの事です。
次男が幼稚園に入ったら、ウォーキングから始めて体力作るつもりです。
山登りできちゃうお年寄りが目標です
なぜだかとても疲れている私。
なんだか朝から脇腹あたりの内ではなくて外側が痛いぞ。
若い時から時々身体の表面がずきずき痛む事があって、しばらくすると治るんだけど、転職した時に一度だけ痛みがとれず、かなり痛くてなおかつ微熱がつづき、病院で血液検査もしたけれど全く異常なくて…。
解熱鎮痛剤もらって、内じゃなくて外だっていうのにビオフェルミンももらい

後でそれは「心因性疼痛」というストレスや疲労からくる身体の痛みだと知りました。
息子がこの夏になったのです。
休養して

で、私は身体がだるくて疲れていて、脇腹辺がずきずき痛むので、今日はベビースイミングの振替を入れて、終わってそのままみなとみらいのボーネルンドに次男を連れて行こうと思ったけれど『今日は休暇


今日はどこへも行かない!何もやらない!休む!!
その通り一歩も外に出ず、身体の痛みを抑えるためにロキソニンを飲んで効き目を待つ。
洗濯物もお風呂掃除もいつもは朝一番でやるけど、ゆるゆるとお昼過ぎから。
ゴロ寝して大和和紀の「あさきゆめみし」読んでみたり、PCに向かい、長男の音楽発表会の晴れ着を購入したりとネットサーフィン。
次男のためにジブリのDVDをテレビで見るのではなく、「自分の為に」ワイドショーつけてずっと見てました。
お昼は親子で暖かいうどんを作ってたべ、まったり。
次男もそんな日は落ち着いていて大人しかったけれど(母と連動しているんだよね)、一度だけ

ガーン!と階段ですごい音がして、そのあと次男が部屋のドアからこっそりこっちを伺う様にのぞいています。
「何かやらかしたな。」と見に行くと、キャスター付きのデスクチェアーが二階から一階近くの階段に落ちていました。
次男が二階から押して落とした様です。
ストッパーのない椅子だったので仕方がないかもですが、一応『こらっ!』とドスをきかせて叫ぶと次男「ウスっ!」とお返事。
悪い事したって次男もわかっていた様で笑えました。
身体はまだまだ夜になっても疲れています。
もともと体力がなくて持久力がなかったのですが、本当に年をとってしまいました。
一度ダメージをうけると戻るのに3日くらいかかります。
子育ては若いうちがいいってこの事です。
次男が幼稚園に入ったら、ウォーキングから始めて体力作るつもりです。
山登りできちゃうお年寄りが目標です
