9月から次男にリトミックをはじめました。
長男もやっていたリトミックで、体育館でみんなで音楽に合わせて遊びます。
…でも、次男は集団行動が嫌いなので大暴れ。
「おかあさんといっしょ」や「いないいないばぁ」は好きで一緒に踊っているのに、もう大変なぐずり様
1~2ヶ月やってみてダメそうなら諦めて退会するつもりです。
嫌がって暴れるから、と、何もやらないのもどうかな、と思うので、もし場所見知りや人見知りだったら1~2ヶ月で慣れるし、様子見です。
とにかく!
「なんでこんな大変な思いしてまでコレをやらせないといけないのぉ~!?
」と私が思ってしまいます。でも通っているうちになじむかもしれないし、お友達も沢山来ているし、しばらくは我慢
幼稚園もそう思ってしまう園はまず無理なので、躾が厳しいとか、先生がスパルタとか、そういう園はパス。だいたい小学校3年生位になったら自己も出来て来て落ち着いてくるので、それまでは思いっきり暴れていいんだよ、と言ってくれたのが長男の通った園で、次男も入る予定の園です。
本当に今日のリトミックは次男が脱走、ぐずり、暴れ、で大変に疲れました
次男ももちろん疲れていて、たっぷりお昼ねしてくれました
私も一緒に珍しく寝てました
長男もやっていたリトミックで、体育館でみんなで音楽に合わせて遊びます。
…でも、次男は集団行動が嫌いなので大暴れ。
「おかあさんといっしょ」や「いないいないばぁ」は好きで一緒に踊っているのに、もう大変なぐずり様

1~2ヶ月やってみてダメそうなら諦めて退会するつもりです。
嫌がって暴れるから、と、何もやらないのもどうかな、と思うので、もし場所見知りや人見知りだったら1~2ヶ月で慣れるし、様子見です。
とにかく!
「なんでこんな大変な思いしてまでコレをやらせないといけないのぉ~!?


幼稚園もそう思ってしまう園はまず無理なので、躾が厳しいとか、先生がスパルタとか、そういう園はパス。だいたい小学校3年生位になったら自己も出来て来て落ち着いてくるので、それまでは思いっきり暴れていいんだよ、と言ってくれたのが長男の通った園で、次男も入る予定の園です。
本当に今日のリトミックは次男が脱走、ぐずり、暴れ、で大変に疲れました

次男ももちろん疲れていて、たっぷりお昼ねしてくれました

私も一緒に珍しく寝てました
