今日は、長男は小学校、次男は10時から14時30分まで週2回通っている保育へお弁当持ち
私は10時半から地元のカルチャーセンターのお教室へ
4月から通っています。
何を習っているかというと、「ラッピング教室」です
昔から、人へのプレゼントの際に上手くリボンが結べず、子供達の誕生日やクリスマスのプレゼントにも上手くラッピングが出来ませんでした
パートで販売の仕事をしていた時も、プレゼント用のラッピングが出来ず、ちょっとしたコンプレックス!
それで、お教室を探していたら、「ラッピングコーディネーター」の資格もとれてしまうラッピング教室があったんです
迷った末に習う事にしました
ラッピングの基礎を習って、もうすぐ10月に資格取得の試験です
検定料、高かったけれど、全員合格の資格試験みたいなので、足をひっぱらない様頑張ってきます
その講座が10時半~12時半、お昼をすませて夕ご飯の買い物して、100円ショップで買い物して…あっと言う間に14時半で次男お迎えの時間、家に帰って間もなく長男が学校から帰宅。
洗濯物取り込んで、16時過ぎから夕ご飯の支度、いつも18時~には夕ご飯です
夕方に公園で子供を遊ばせている親子がいるけれど、次男が産まれてからは、うちはそんな余裕ないなぁ~
子供が二人に増えただけでとっても忙しい

私は10時半から地元のカルチャーセンターのお教室へ

4月から通っています。
何を習っているかというと、「ラッピング教室」です

昔から、人へのプレゼントの際に上手くリボンが結べず、子供達の誕生日やクリスマスのプレゼントにも上手くラッピングが出来ませんでした

パートで販売の仕事をしていた時も、プレゼント用のラッピングが出来ず、ちょっとしたコンプレックス!
それで、お教室を探していたら、「ラッピングコーディネーター」の資格もとれてしまうラッピング教室があったんです

迷った末に習う事にしました

ラッピングの基礎を習って、もうすぐ10月に資格取得の試験です

検定料、高かったけれど、全員合格の資格試験みたいなので、足をひっぱらない様頑張ってきます

その講座が10時半~12時半、お昼をすませて夕ご飯の買い物して、100円ショップで買い物して…あっと言う間に14時半で次男お迎えの時間、家に帰って間もなく長男が学校から帰宅。
洗濯物取り込んで、16時過ぎから夕ご飯の支度、いつも18時~には夕ご飯です

夕方に公園で子供を遊ばせている親子がいるけれど、次男が産まれてからは、うちはそんな余裕ないなぁ~

