仏様には、次のような種類があります。
◆如来(にょらい)
梵語で「真実から来た者」を意味し、最高の境地に至った存在とされています。
釈迦如来、阿弥陀如来、薬師如来、
大日如来などがいます。
お釈迦様と阿弥陀如来の見分け方は
お姿が似ている様に思いますが…
手の印が違うみたいですね。
阿弥陀様は親指と人差し指で、
輪(OKサイン)をしていらっしゃるのか?
これからは少し注意して見て
見ようかと思います。
薬師如来は薬の壺を左手に…だった様な。
◆菩薩(ぼさつ)
悟りの一歩手前で修行中であり、
如来の補佐役として人々を
救済する存在です。
観音菩薩、弥勒菩薩、文殊菩薩、
地蔵菩薩などがいます。
◆明王(みょうおう)
忿怒の形相をしており、
菩薩のように慈悲で浄土へ導こうとしても
言うことを聞かない人間に対し、
荒っぽい手段で導こうとする存在です。
◆天(てん)
インド生まれの神々のことで、お釈迦さまの教えを守る役割を担っています。
仁王様、四天王、帝釈天、
弁財天などがいます。
また、同一の仏様がほかの姿と名前を持ち、さまざまな伝承が語られている場合もあります。