10月は誕生月でもあり
その誕生日の次の日は
大好きな甘党男子のワンマンライブ
特典会で義貴をはじめ
メンバーたちに盛大にお祝いして貰おう
と盛り上がっていたのに……

9月27日の朝、発熱
風邪の症状とかいっさいなく熱だけ
はじめは微熱だったけど
夜になると38.4℃
翌日28日は、石ちゃんのお誕生日会
だったけど行くの諦めた

その後、熱は2日でさがり
大丈夫かと思っていたら

また、5日ぐらいして
夕方になると微熱(37.5℃~38℃台)が続く

コロナやインフルは陰性
血液検査ではCRP値が高く5.4(通常~0.3)
でも、他はみな正常値
体のどこかで炎症がおきているけど
原因わからず

とりあえず解熱剤と
便秘が酷かったので整腸剤をもらい
様子をみることに

また、すぐに熱も下がるだろうと思っていたんだよね
前みたいに

ところが症状は全然変わらず
腰が痛いと思っていたのが
右側に集中

夕方から夜、熱が上がるとともに
腰の痛みも酷くなり
じっとしていても寝ていても痛い


こうなるといろんなこと調べちゃうよね
原因不明の熱が続く場合
いろいろ病名がでてくるけど
最終的にはいつも悪性腫瘍の文字

しまいには
乳がんの骨への転移率は30%
手術を受けてから
10年以上たってからもありえると

三連休を経て11日に予約してあった
大学病院で採血と尿検査とCTの検査
尿検査から尿に異常が
尿路感染の疑い
抗生剤を処方してもらった

CTの結果
その場では骨への転移はみられそうもないこと
後日、担当ドクターから
卵管、卵巣の異常がありそうだから
婦人科を受診するようにと
その結果は、もう少し詳しくMRIで検査することに

抗生剤が効いて
1週間で熱はさがり
腰の痛みも今は嘘のよう

発熱の原因は尿路感染
ってことでよいのかな?

婦人科のほうも気になるところではあるけど


そんなわけで10月は
何ともいえない日々でした


乳がんの手術を受けたのは
2017年の2月
両胸全摘で再建の予定だったけど
リンパをとることになり断念

抗がん剤、放射線治療もなく
ホルモン剤のみの投与

手術のキズも順調に回復
リンパ浮腫も心配な時もあったけど
6年たって
もうすっかり元気になってるつもりだった

でも、やっぱり乳がんは乳がん
いつどこに転移してもおかしくない
そんな覚悟をしておかなくては
いけないな………