11月15日の入荷野菜と大麦について | 大阪箕面 SPROUT(スプラウト)

大阪箕面 SPROUT(スプラウト)

~Simple Organic Life~



関西近郊の野菜を中心に、西日本の有機野菜やこだわり食材をお届けします

大阪府の北部、箕面市で、関西近郊の野菜を中心に、西日本の有機野菜やこだわり食材を扱うお店Sprout スプラウトです

 

ご訪問有難うございます‼︎


今日も元気にオープンしております😊


{06C57437-BFB3-439A-84B1-2316FAA8D8A3}

熊本から、農薬、化学肥料不使用


【温州ミカン】


が届きました


{DB580EF3-F4CA-466D-A3D0-486769E98197}

まずは、1つお味見^_^

{604A9536-7AC0-410C-B0C7-12100C7B724F}

美味しすぎて、1つで終わることは出来ませんでした💦

{4D584686-E8A6-454F-9612-DFEABBD90AF0}

ほうれん草など、葉物野菜も充実してきました


{A1F53A77-1FC5-4E76-9172-4AD0FD2ABBE7}



★大麦豆知識★

最近、母が高血圧のお薬を飲み始めたり、身近な方の血圧が高くなったりと、私のまわりでは、血圧の話しをよく聞きます

みなさんのまわりでも、「血圧が高めで…」という方が何人かいらっしゃるのでは…

そして、血圧を気にかける方が、みなさん仰るのが、
「血圧が高いから、味気ないけど、出来るだけ塩分を控えてるよ。」
と…

そんな方に是非お伝えしていただきたい情報

【大麦には、塩分の吸収を抑える作用もある‼︎】

東京慈恵会医大の横尾隆主任教授によると…

大麦に含まれる豊富な水溶性食物繊維『βグルカン』には、塩分の吸収を抑え高血圧を予防する働きがあるそうです。
  
他にも、大麦の血圧に関する情報、色々あります。

腎機能が正常な方であれば、お米の2倍含まれているカリウムが、ナトリウムを体外に排泄し血圧を下げたり、お米の3倍含まれているカルシウムが血圧を安定させる役割を果たしてくれるそうです。

(欧米でのデータであり、日本人の体質の違いで、鵜呑みには出来ないそうですが、日本においても、大麦は、塩分吸収抑制効果、カリウムによる塩分排泄効果が期待出来る魅力的な食材といえるようです。)

※実際、慈恵大学病院では、積極的に大麦を病院食にに取り入れられています

みなさんのまわりで、血圧を気にかけておられる方がいらっしやったら、是非伝えてあげて下さいね


スプラウトの大麦商品のご注文はこちら

(参考文献  慈恵大学病院のおいしい大麦レシピ)
{B71CDC4A-5B97-4AE9-B72A-A76C52A99810}