るるる♪ 陶日記 -5ページ目

ものは試しに…

残り少ない市販の化粧土を、


素焼きの器に掛けてみました。



大丈夫ジャン…剥離してない…。


接着剤的な成分が含まれているのか、


これなら生掛けで崩れたり剥離したりの


心配をしなくて済むというもの。


今朝、透明釉を掛けて、



次の本焼きまで暫く待機。


酸化焼成なので、どの程度味わいが出るか


心もとない部分はありますが、


まぁテストと思って。



このくらいの時季の淡い色が綺麗ですな。








今年はいちいち…

何やってもイラッと…。


我が事ながら、ヒビ化粧の本焼き、


今回は化粧土も釉薬も濃度を変えて、


…凶が出ました。


左が前回、右が今回。


ヒビが無い⁉️


妙にまったり黄色いし…。


更に今回は、小さな電気窯二つの内、


一つにトラブル発生。


800℃辺りで勝手に止まって、


そのまま温度が下がり始めるという…。


素焼き2回してどうする⁉️


原因不明ながら、


もう一度本焼きにトライしてみて、


ダメなら素焼き用の窯として、


余生を過ごしてもらう事にしましょう。


そろそろ電熱線の限界なのか⁉️










写真撮りの合間に…

ちょっと一服。



数年前に試作した皮鯨酒盃に、


ラベンダーを生けてみました…良い香り。


商品にならない器でも、


それなりに生きる道はあるもので。


ただ、漏れてるな、こいつ…。


さて久々に本焼きの準備。



全て粉引(ヒビ化粧)、透明釉は3号釉。


前回はまずまずの焼き上がりでしたが、


今回は、化粧土も釉薬も濃度を変えたのが


吉と出るか凶と出るか、変化なしか…。


本焼きは…5ヶ月ぶり…か⁉️


えらい間が空いてしまった。


ちょっと緊張する…。



雨が上がると、また暑い。


そりゃそうなるわな…

素焼きの器に化粧掛けした結果です。


そんな作り方をする作家さんも


おられると聞いて、


試してみましたが、


私の土、化粧土ではダメでした。


化粧土が浮いてヒビが入り、



きれいにパリパリと剥離するので、


すぐ元通りになったのは救いといえば救い。


しかし、これらの器は、


化粧を唯一の見所にしようと作ったので


今更化粧が出来ないとなると、


さてどうしたものか…❓


黒い土で、素焼きまで済んだ、


で、私がそれなりに出来る技法…


って、考えても期待出来ない、


…ボチボチ考えよ。



庭のグミの木、今年も実が沢山。




パッと晴れたので…

昨日は角島までドライブして来ました。


島や島に渡る橋、美しい海は


テレビCMやドラマ、映画等にも


取り上げられる事があるので、


ご存知の方も多いと思います。


陸側の駐車場は満杯だったので、


島に渡った先にある駐車場の


小さな展望台から写真撮り。



島の西端には灯台があります。



狭く急な螺旋階段の途中の細長い窓。



上からの景色、



以前来たのは、橋が出来てすぐの頃。


灯台周りも随分整備された様です。


新型コロナから全て解放された訳では


ありませんが、他府県からの観光客が


どんどん増えている事は実感します。


秋以降は、私も再びイベント出展の旅に


出掛けたいですが、その時家の年寄りが


どんな状態にあるか…だな〜⁉︎