中国語の勉強時間を確保する簡単な方法
今日は春分の日ですね。何かをスタートするには絶好の時期です。さて今日は…中国語の勉強をしたいのに、バタバタしているうちにああ…💦今日も終わってしまった。よくあります。私もそうなのですが、急ぎの仕事や急な予定が入ると、無理やりスケジュールに入れてしまう事があります。本当は、その日は、「語学の学習」や「急がないけれど大事な事」をやろうと思っていたのに、緊急なものに時間を割いてしまった。そして今日もやりたいことができなかった。もちろん緊急なので仕方がないのですが…こんなことが何回も続くと自己嫌悪になってきます。そこで解消するべく考えたことがあります。それが「自分との約束スケジュール」です。それは真っ白なスケジュール帳に先に「自分との約束(勉強)」を決めて書き込んでしまうのです。コツは、その日のスケジュールの欄いっぱいに書くのです。もうほかに何の予定も書くことができないように。半日などや2時間などでも大丈夫です。忙しい方の学習時間は、それが終わった「余った時間帯」に勉強しようとしてしまいます。勉強する時間がないのではなく、他の事を優先してしまっています。余った時間で勉強しようと思っても、時間が押したり、疲れたり、家族のいろいろが起こったり、緊急事態の出来事に時間を取られます。自分と約束をしていれば、お誘いがあっても「あっごめん、約束があって」と断れます。学習時間を増やすには、心の優先順位を変えていきましょう。急がないけれど大事な事。に時間も割いていきましょう。【お知らせ】「中国語講座の次期募集」中国語通訳力養成講座やりなおしステップアップ中国語などのグループレッスンは4月中旬~下旬に次期講座募集。講座は6月スタート【重要なお知らせ】※6月下旬に、久しぶりに東京座談会を開催する予定です。メルマガとLINEから先にお知らせします。気になる方は、下記の公式LINEへ。【お知らせ】【日曜夜活!中国語ライブ配信】~日本人が間違いやすい中国語~次回は4月6日(日)21時オンエア!Facebookとyou tubeの同時配信です。こちらからご視聴&ご参加いただけます。【お知らせ② LINE公式リニューアルしました!最新情報もこちらこちらからどうぞ【お知らせ③youtube動画】いまでも大人気の中国語文法学習中国語文法100本学習動画【ショート動画】仕事で使える中国語シリーズこちらからどうぞ