節約献立 ケララカツカレー | あなたに,も一度恋をする

あなたに,も一度恋をする

わんこと,お花と,お料理と…そして介護

今夜の夕食は
 
昨日のカツ定食
か〜ら〜の、
カツカレー!
爆笑
 
もともと予定していたカレーに、
昨夜余ったとんかつを使って
このように、相成りました。
 

 
minnta が使っているのは
このカレー。
 

スパイスが入っている他、
シナモンスティックや、
月桂樹の葉などもあり、
失敗なく作れるんだ。
 
これを使って
玉ねぎ1個半とニンニク、
セロリ1本、
りんご1個、
人参1本、
生姜を1ブロック、
鶏肉300gくらい、
 
これらを40分くらい
炒めて作るんだけど、
母にお手伝いをお願いしながら
飴色に玉ねぎを炒める作業を
してもらったんだ。
 
倒れないよう、
作業の手が止まらないよう、
かなり気を配りながらの
脳のリハビリ作業だよ。
本人、もう訳がわからない
そんな状態だったけど、
立ってるだけでも運動だからー。
 
そんなこんなで、
このワンプレートの中に
栄養いっぱい、
 

葉酸摂取のために
炒めたオクラはおまけだよ。
 
余ったカツが
ビタミンBの摂取になって、
その分、パワーが出るね。
カツ入りは我が家には珍しいけど、
この献立リレーは👍だね。
 
ちなみに翌朝は
130円のアジの開きを、
一人半分こで
65円のお魚で食べたよ。
 

大根おろしと、
大根の皮のきんぴら。
そして
緑物を殆ど食べない母に
半ば強制的に
ミブナのお漬物を
ごはんに添えてるよ。
(母は減塩しなくてもよいので
お漬物OK!)
 
ただ認知症に
不足すると深刻な葉酸のために、
人参ジュースの中に
ブロッコリーを入れ、
&
施設で過ごすと 
あっという間に不足してしまった
血中のカリウム補給のために
(施設では食中毒予防のために
生の果物や野菜が出ない)
りんごを倍量いれてるよ。
 
果物の中にカリウムは
たくさん入っているからね。
 

そんなこんなの 節約献立。
粛々と続けておりまする。
 
今夜もご訪問ありがとうハート