フォアグラ缶詰を使ったもてなし料理 | あなたに,も一度恋をする

あなたに,も一度恋をする

わんこと,お花と,お料理と…そして介護

こんこんにちはのminntaだよ。

 

先日、友人のK子さんから

こんなお願いのラインがきました。

 

『フォアグラの缶詰もらってたけど

どうやって食べたらいいのか

さっぱりわからん。

料理してくれない?

缶詰はこんなやつ↓!』

 

 

フランス語を勉強しているK子さん。

フランス人のご友人から頂いたそうな・・・。

けど、私にはさっぱりフランス語わからんので、

缶詰の20%ってなんやろ・・・という・・・。

滝汗

 

そいでもなんでもいいのだったらと、

K子さんに缶詰をご持参願いまして、

作ってみました。

中身がわからないので、

とりあえず、マグレカナーレという、

フォアグラ採取のための鴨肉を取り寄せて

ローストにしておきました。

 

これ、柔らかいんですよ~。

さすがブクブク太らせてるだけに、

むね肉とは思えない柔らかさ。

 

 

で、フランスのご友人が、

『缶詰のフォアグラは、リンゴと一緒に食べてね!』

と言われたアドバイスがあったらしいので、

ほどよい酸味のジョナゴールドをソテーしました。

で、これらを重ねて出来たのがコチラです。

 

 

缶詰の中身はフォアグラではなく、

フォアグラを使った

コンビーフ的なものでした。

なので、ここに入ってるフォアグラの量が

20%ってことだと思います。

 

これを輪切りにして、薄力粉をつけ、

缶詰にたっぷり入っているラードをひいて

フライパンでソテーしたものを乗っけました。

 

 

お皿の下にレタスを敷いているのは、

フォークとナイフでお皿に傷がつかない防止です。

チョーテキトー。。。

 

 

ソースは市販のステーキソースに、

バルサミコ酢を少量加えたもののし、

ブラックペッパーをかけて出来上がり。

フランス人のその方がおっしゃる通り、

リンゴがバツグンに合ってました!

その方はオーブンでリンゴを焼くといわれたそうですが、

水分が飛ぶのでソテーの方がよいと思いましたが、

やはり、ソテーの方があってます。

 

この一皿がとっても美味しくて、

気分はコマタレブー♪

てか、意味わかんないけど、仏語使ってみた。

 

ちなみに

この日の前菜に作ったものです。

 

・フレッシュオリーブのレモン和え

・ポテトサラダ(フルーツ&スモークチーズ/生クリーム和え)

・春菊のコチュジャン和え

 

 

そして我が家では強制的に飲んでもらう

人参りんごジュース

これがスープ替わり。

 

最近は、生のレモン絞り汁をたらして

飲んでもらってるんですが、

同じスムージーと疑うほど、

美味しく変わります。

もし作ってる方がいらっしゃたら、

レモン絞り汁を飲む直前にかけてみて~!

 

 

 

主食はパスタ

キャラットラペのカッペリーニ

人参、オレンジ、生クリーム、ミント、はちみつ,

パルミジャーノレッジャーノ、

ここにもバルサミコ酢をちょっと垂らします。

これらを使った冷たいパスタ。

パスタの量を少量にして、

オレンジと人参の具材を多く盛りました。

 

 

女子は小食ですからねぇ~~

・・・てほんまかいな。。。

 

デザートは前の記事でご紹介した

フランボアーズ de ガトーショコラ

minnta 渾身のチョコケーキです。

 

 

これを食べて大満足の夕食になりました。

嫌いな食材が多いK子さんは、

かなりの難題のお客様でございましたが、

ほとんど完食してくださいました~。

 

美味しいと言われる事は嬉しいですが、

食事は命の源だから、

食べて身体の調子が整ったり、

元気がみなぎってくれたりしたら

嬉しいなぁ~。。。

 

 

お差し入れのパンもありがとうです。

お返しに、ケーキを半ホールと、

マグレカナーレの残りを、

「わさび醤油で食べてみて!」と、

K子さんに持って帰って頂きました。

 

早食いの旦那さまと二人して食べるのと違い、

女子会って、どしてこう楽しい?!

音譜

素敵な素敵な夜でした。

会話があると、

食事って、めっちゃ美味しくなるねー。

 

K子さん、ありがと、

メルシーボークぅー!!

また来てね~。

今度はK子さんの大好きなサンマ焼いて

和食バージョンで待ってますぅ~!

 

ラブラブ