節約生活 鯵の南蛮漬け | あなたに,も一度恋をする

あなたに,も一度恋をする

わんこと,お花と,お料理と…そして介護

 

昨年1年間は、

認知症がひどくなった母の見守りのため、

どうにもこうにも動けず、

食事のための買い物は、

生協さんや西友デリバリーさんを何とか利用しつつ、

ワタミの宅食さんも利用させてもらいました。

 

けれど、ワタミさんのおかずでは足りず、

フツーにおかずを作って足し、

それ以前と何ら変わりのない食費が出ていき、

ワタミさんを足して、

家族3人、多い月で食費13万円、15万円

って月もありました。

 

今年3月に入って母が入所し、

ようやく買い物も自由に行けるようになり、

夫と自分の2人分の食事を

ゆっくり時間をかけて

つくれるようになってきました。

 

しかしながら、

昨年の夏頃からそれ以外の大出費が続いています。

台風による車破損による新車購入や

愛犬ぷう子の胆嚢摘出手術医療費で45万、

パソコンぶっこわれての買換え20万、

こんな事が続けば、我が家は破産です!

 

そんな臨時出費があるなか、

やはり今後も続く母の施設入所は大きな出費です。

それだけで月に17万は消えていきます。

幸い、母には遺族年金がありますが、

それではまかなえない額は

やはりマイナスになります。

 

我が家も目前に迫る夫の定年を考え、

生活全般を大きく舵をきって、

節約生活に入っていかねばと考えています。

 

とゆ~ことで、

これからの食事は

命を紡ぐ食卓でありながらも、

いかに安く、そのなかで美味しくできるかに

チャレンジしていくことにしました。

 

ちゅうことで、昨夜の晩御飯

『鯵の南蛮漬け定食』

でございます。

 

 

買ってきたのは山のようにつまった

1パック97円の小あじ。

これを2個買ってきました。

そう、あんまりしたことのない、

作り置きも兼ねとります。

 

 

岸和田漁港さんの新鮮な

もってけドロボー的セール!

大きすぎず、小さすぎず、

なので表の骨ぎりせず、そのまま、片栗粉。

 

 

お酢に砂糖とお塩と昆布と薄口醤油

これを一旦鍋で酸味を飛ばしてから

トマト、玉ねぎ、鷹の爪、

そして、アタシ的にオススメのきゅうり!

 

↓これじゃ、きゅうり足りない。

(この時、きゅうり1本しかなかった。)

翌日はきゅうり1本買い足し追加投入してます。

 

 

仕上げにレモンと酢だちのスライスを加えて

漬け込み、初日に

アタシ一人の夕食いただきますた。

 

 

そうして夫帰宅の翌日、

はいはい、どうぞのヒヤユーアー♪

作り置きは便利だね。

お安くつくね~♪

 

お味噌汁は、アマノフードの1個98円のを

二人で半分個

(夫は塩分制限があるゆえ、ちょうどよい)

ここにコレステロール善玉をふやす

青さ海苔をたっぷりと。

 

 

旦那さんの定番、押し麦に

味付けとろろ芋をかけたものと、

 

 

こんにゃく田楽!

生協で5本入り87円だったかしら・・・。

安くて美味しいの、コレ。

 

 

ということで、

かなり地味~な、南蛮漬け定食

1日1000円以下で出来ました。

 

南蛮漬けにぜひ、入れてみてくださいね。

甘酢のなかにですよー。

何をって、奥さん、

きゅうりですよ、

きゅうり!

 

驚くほど爽やかで、おいしくなります!

オススメ

\(^-^ )

 

********************

 

あ、忘れてた。

この日のお酒↓

 

上善如水

(ジョウゼンミズノゴトシ)

 

ほんと、水ですわ、水!

(ちなみにお酒は節約外ってことで・・・。)