板フォンからアイフォンへ! | あなたに,も一度恋をする

あなたに,も一度恋をする

わんこと,お花と,お料理と…そして介護


スマホというのが登場して何年になるでしょう。

時代遅れの私達夫婦は、スマホを持っていませんでした。

というよりも、私においてはガラケーさえ持っておらず、

母の携帯を借りてしのいでいたのでした。

つまり板フォン!

(母から借りていたガラケーは電話とCメールしか出来ず。)


夫は一足早く、昨年暮れに初めてのスマホを購入。

「老後のために今覚えなければ間に合わないから
夫婦どちらか買った方が良い!」と、

私が背中を押す形で購入してもらったのでした。


その後私はどうするかを決めかねておりましたが、

先日、叔母の家から誰かが入りお金を盗んだと思われる事件があり、

それでは”見守りカメラ”の設置をつけたほうがよいのではと調べるうちに、

今や家にはWIFIがなければならない時代、

そして何をいてもそれと連動するスマホが必要というのを感じつつ、

いよいよ時代はスマホなくしては不便な時代になったと痛感!

快適生活にスマホは必須の時代なのだと。


他にもあげれば数多くいあるでしょうが、

この一件を機に、階下に住む母の介護の見守りカメラの購入も含め、

ついに意を決し、スマホデビューすることにしたのでした。


安い機種でもよかったのだけれど、夫がより覚えやすいように

同じ機種にして、互いに教え合って少しでも早く使いこなせることを選びました。

アイフォンは画面が綺麗でカメラも綺麗に映ります。

指タップなどの操作が少しコツがいるのが不便で何がなんだかわかりませんでしたが、

一足早く使っていた夫のありがたいご指導で、

割合スムースに学習しています。


イメージ 1


使ってまだ数日ですが、

このちいさな機種には、多くの便利機能が、

実に見やすく!出来ていることに驚きでした。

PCにはPCの良さ、タブレットにはタブレットのよさがありますが、

スマホにしかない凝縮された便利な世界があって、

なるほどなぁ~。。。。と感心しきりのminntaなのでした。


スマホカバーは、女子には不似合いな気もする紳士嗜好のカバー。

日本の職人さんが手作りで作っている本革のダークブラウンで、

私のお財布と同じ色なんです。

とても良い革質だと思って注文しましたが、

ほんとに良い革で、これは買って大正解でした。

使えば使うほど味が出てくるのが利点ですね。


イメージ 2


一番の良さは、本革は吸い付くように手にはまることです。

そして驚くほど軽いです。

でもってカバーしたまま充電できるし、ボタンは磁石でストレスフリー、

ストラップも今ならついてるから、落下はほとんどありません。


(ショップさんから拝借↓)
イメージ 3


強化ガラスを張って指リングでスマホを使っていた夫は

「それ、いいなぁ~!」となり、早速同じ物を買って使っています。

どうやらよかれと思って貼っていた強化ガラスは、

小さなほこりが少しづつ入り込んでレンズ付近を覆ってたようで、

最近では顔認証にやたら時間がかかるとぼやいていました。

ガラスをはずし、このカバーをつけたことで、ストレスが解消し、

ツルツル滑ることもなくなったので、もう落とすことはないだろうと思うのでした。

(昨年12月、八ヶ岳で落として強化ガラスにヒビ入る。)


ということで、二人してどっちのスマホかようわからんという

まったく不便なペアルックではございますが、まぁ、ええかぁ~と。

このカバーはコチラで買いました。


イメージ 4


今、minntaのスマホには、ギターの神様画像が入ってます。


イメージ 5


かっこよすぎて、しびれます。

音楽はもっとしびれます。

そしてライブはもっとしびれます。


イメージ 6


ということで、

実年齢では遅すぎるスマホデビューではありますが、

Siriちゃんを味方につけて、

快適生活できるよう努めてまいりたいと存じます。


イメージ 7


ちなみにminnta のメッセージアプリの動物はブタさん。

本人にそっくり。もう可愛くって

イメージ 8


以上

ご報告でございまつた。

長文、お読みいただき、ありがとうございまつ。