Happy New Year 2018 | あなたに,も一度恋をする

あなたに,も一度恋をする

わんこと,お花と,お料理と…そして介護


あけましておめでとうございます。

いつもご訪問ありがとうございます。

我が家も2018年も無事、家族全員元気で新年を迎えることができました。


イメージ 1


リア友さんへの年賀状を作る時間がなかった師走、

大晦日、紅白を見る母と叔母を居間において、一人作成に3時間かけての作業、

元旦になった本日朝一番にポストに投函してきました。

夫が夜勤明けで帰ってくる午前11時過ぎに合わせて作ったお雑煮

今年も白みそです。

人参ジュースは元旦だって欠かせないアイテム


イメージ 2


今年は獺祭飲み比べセットでお祝いです。

獺祭50、三割九分、二割三分

どれも美味しいけれど、磨きを絞れば絞るほど味が濃厚となり、同時に酸味も強くなるようで

好みは分かれるところですね。


イメージ 3


数年前、母と言ったお寿司屋さんで頂いたこの三種、

生のお魚との相性バッチリで、その美味しさに感激ひとしおでした。


イメージ 4


今年は2割3分磨きのスパークリングも入手してお祝いです。

限定品だけあって、すばらすぃ美味しさでした。


イメージ 6


先日見たテレビ番組で、

お正月用のお箸がなぜに左右同じ形なのかというのを解説していました。

つかんだ先端は自分が頂くためのもの、

そしてもう片方の上を向いた側は

神様に召し上がっていただくための形なのだそうです。

使いづらい形だと思っていましたが、そんな意味がこめられていたのですね。


イメージ 5


多忙をきわめた年の瀬でしたので

お正月花はお隣さんからいただいた千両だけ

若い頃に使った伊達襟りを敷いて、お酒の飾り紐をあしらえばそれなりに。


イメージ 7


玄関のお飾りだけは用意していました。

今年は地味に品よく水引きのお飾りを選びました。


イメージ 8


さて、今年の抱負ですが、私はこんな年にしたいと思っています。

『海馬(脳の一部)を休ませることのできる穏やかな時間を過ごせるように・・・。』

生きるということはある意味過酷なこともあり、

人に尽くすということも立派なことでもあるけれど、

自分が自分を大事に扱い癒せるように過ごしていければと思います。

妻の笑顔は夫の笑顔

本年も記憶に残る夫婦の想い出をたくさん作っていきます。


みなさまにも良いお年となりますように

元旦