11月2日(水)
今日は(私の)人間ドッグに行ってきました。
夫の職場では、家族は2000円出せば、人間ドッグ一般検診が受けられます。
身長体重測定、視力検査、聴力検査、血液検査、
胃のバリウム検査、心電図、マンモグラフィー、子宮頸がん、医師検診の合計9項目です。
今回はオプションで追加5200円出して、腹部エコーも受けてきました。
私が受けれる検診センターは、夫が受けれる豪華クリニックと違って、
設備や接客がちとお粗末で、不愉快になる点も多々あるのですが、
健康保険組合で、家族が気軽にこうした検診を受けれることは、ありがたいことです。
さて、今日の夕食はちょいとオサレにこんな料理を作りました。
サーモンのラビゴット風味ソース

キューピー3分クッキングの、昔(1997年6月)に放映された、渡辺誠シェフのレシピです。
ソテーしたサーモンに爽やかなソースをかけて頂く洋食。

塩コショウしたサーモンにかけてあるソースは、
なんとライムベースのソースです。
素材all <ライム、オリーブ油、ピクルス、ケイパー、トマト、玉ねぎ、イタリアンパセリ>
特にケイパーはサーモンには欠かせない素材だそうで、西欧料理には必ず入っているそうです。
確かにケイパーのほのかな酸味は、サーモンの臭みを消しています。
このたれは、私の作るレモンベースのトマトだれと煮ているようで、非なるソースでした。
お塩を入れていないという点も、減塩生活にはありがたい。
食べたあと、実にスッキリして、とっても気に入りました。

夫の二日前からのリクエスト、牛のレバー、レバニラです。
前夜から血抜きしておきました。

いつもの人参りんごに、

洋ナシと、

頂きもののメロン
このメロンが完熟でみずみずしく、実においしかったです。

食前酒には白ワイン
今夜はオレンジ色がいっぱいの食卓だったので、飾った小花もオレンジで。
ポールセンローズのミニバラ・キヨー

今夜はご飯なし、スープなしでしたが、
今日のお昼に夫と焼肉ランチを食べに行って栄養補充できてるせいか、
これで満腹になりました。

プチニュース
抗がん剤投与終了後も下肢の冷えがあった夫でしたが、
その後に始まった心臓の血圧を下げる薬の投与によりさらに冷えが進行し、
現在では痛みを感じるほどになっていました。
そこで、レッグウォーマーを買うか、それとも足裏カイロを貼るかを悩んでいたところ、
もっと良いものを、今日見つけちゃいました。
足首に発熱カイロを巻く『巻きポカ』というバンドです。

装着すると足湯につかっているようにほんわか暖かく、ズレません。
遠赤外線によって暖かさが逃げないのだそうです。
専用の発熱カイロをバンドのなかに入れて装着します。
ポイントは場所が足首という点です。この場所、とても良いです。
カイロを切らした場合でも、このバンドを巻くだけで保温力があるのも利点かと。
身体に優しい暖かさです。
時代が変わり、考えられた商品がぞくぞく登場してきますね。
