4月12日(火)
この日の朝食はクロックムッシュ

といっても、これ、生協さんで買った冷凍ものです。
ハム少し、ホワイトソースもごくわずか、チーズも少量で、なんだか貧祖ではあるけれど、
冷凍ものは手軽で、しんどい時にはありがたい品になります。
ごっそうさん。。。

いつもの人参りんごジュースに、ヨーグルト

そして、今朝のメインは、グレープフルーツゼリーです。
おつとめ品で1個50円だったグレープフルーツを4つ買ってきて、
ひとつひとつ実をとりだしてカップに並べたあと、
少量の果汁をゼリーにして、固めたという、手間暇かかった一品。
前の晩から作っておきました。

お砂糖を加えてあるので、食べやすく、表面にははちみつをかけています。
食べた後に爽快感があって、朝食にピッタリです。

さて、この日から、CCレモンがわりに、純りんご酢をレモン水で割ったものを
日中、摂取することになりました。
ミツカンさんの黒酢ざくろもよかったですが、甘味料を抜いたお酢の方が良いと思い、
お取り寄せしました。
飲んだ後、実にすっきりします。
必ずレモンを入れて、頂きます。

3月22日に抗がん剤の6クール周期を終えたあと、
体内に残留している毒素が排出できるよう、新陳代謝を高めていきたいと同時に、
治療中、とにかく食べてもらっていたカロリーを、ここからは落としていって、
運動とともに筋肉をつけてもらおうと思っています。
夕食
さて、この日の夕食は、
上沼恵美子のおしゃべりクッキングの4月5日放映された
えびシュウマイを作りました。

海老をゴロっと大きく切ったものと、細かく切った2つの海老を、
ミンチではなく、豚ばら肉を細かく包丁で叩いたものであえるシュウマイ
炒めた長ねぎも入れて、味付けには、なんと、ごまペーストと粉山椒が入ります。
わぁ~、変わってるわぁ~と思い、放映後、作りたくてしょうがありませんでした。

なっかなか、美味しいです。
そのまま食べるシュウマイだったようですが、
番組で、上沼恵美子さんが、「やっぱり、辛子醤油がほしい~!」と言われたように、
そのままよりも、タレにつけて食べる方が美味しいです。
私はナンプラー入れた餃子のタレと辛子でいただきます。

先日、お花見の帰りに、夫と寄った鶴橋で買ってきた、キムチ
きゅうりのキムチは即日食べてしまったので、白菜とカクテキ山盛り
3種買って1000円の安さでした。
デパートの3分の1の価格です。
鶴橋も、夫と行ってみたかった場所でした。
狭い商店街にひしめきあうお店の風情が、とってもよかった。

ひさびさ買ったウエイパーの中華だしで作ったスープ
お味が変わったと聞いていたけど、美味しさ健在でした。

で、ご飯は筍ご飯

マツコさん、有吉さん、
筍ご飯に、うどんじゃなくて、シュウマイ選んで、スミマセン。
(『有吉マツコの怒り新党』より)