4月11日
この日、木下大サーカスに行ってきました。
夫が幼い頃の想い出を語るとき、やたらに出てくるサーカスの話。
実家の近くにサーカスの軍団が来ていて、開催中、その敷地内で生活していたのだそう。
そこに動物たちもいて、よく覗きにいったとのこと。
その話ばかりするので、いつか木下大サーカスを観に連れて行ってあげたいと思っていたのです。
数年前に、シルク・ド・ソレイユを観に行ったこともありましたが、
視覚的にも音楽も、あまりにも芸術的すぎで、サーカスというよりかは、おとぎの世界でした。
それはそれですばらしかったのですが、
やっぱりサーカスといえば、木下大サーカスではないかと・・・・
ということで、行ってきました。

鶴見緑地駅に降りると、おばさま方がいっぱい。(笑)
春休みも終わりましたものね。
駅前でパチリ。
眉毛を筆で書きましたから、男前に映っております。うふ。
(脱毛眉毛には、グレーのシャドウを筆で書くと、とっても自然に見えるので、オススメです。)

おそろい色違いのニューバランスの 574 2015年モデルのシューズで!

この日は風が強く、数日前に行ったお花見の日の陽気が嘘のように
ちょっと肌寒い日でした。



いくつかの建物がが見えてきます。

で、やってきました、木下大サーカス


一番良い席のA席は、連番予約が出来ないため、B席をとっておきました。
入場を待つ間、幼い頃に観た木下大サーカスの記憶が蘇り、
大人になっても忘れられない想い出となっていることを考えると、
今家庭で恵まれない状況で施設に入っている子供たちに、
ここに連れてきてあげたら、どれだけ喜ぶだろう・・・
そんなことがふっと頭をよぎりました。

チケットの半券を切ってもらい入ると、ぬいぐるみなどのおみやげも売っています。


シートには座布団があって、お尻に優しい椅子でしたし、
ラジオで聞いていたとおり、簡易トイレの綺麗なことにびっくり。

始まったショーは、あまりにもドキドキがすごくかったです。
ライオン、怖かった、シマウマ、可愛かった。
空中大車輪は、観ていて恐怖だった・・・。
美女がおりに入れられて、一瞬でライオンに変わったあの手品は魔法。
そして木下大サーカスの人たちが、
一致団結して作っていらっしゃることがひしひしと伝わってきました。
夫を連れていってあげたかった木下大サーカス
してあげたかった事を、一つ消化できました。