皆さま
お風呂掃除はお好きですかぁ~?
結構、私は好きなんですけれど、綺麗にしても、すぐにカビがつく部位がありまして・・・。

そう、エプロンと浴槽のスキマです。
パイプクリーナーの強力塩素をハブラシで除去しても、奥にあるカビの元から
またまたこうしてピンクに変色してくるのです。

夫の白血球k低下時期、見えないカビの胞子は命取りになるので、
夫の退院までにと、今日思い切って、はじめてエプロンをはずして除去することにしたのです。
8年間もはずしたことのなかったエプロン
もしはずして、はめれなかったらどうしよう・・・というのが最大の心配でした。
とりあえず、はずせるかしら・・・と3つのネジをドライバーで回していじって、あらポコン。
案外簡単なのねん・・・。

あらあら、この黄色いのは何かしら・・・。
サビ?水アカ?どうやら水アカのよう・・・。

はずして見るのが、怖いね。
きっと、ピンクのカビで一面おおわれてるに違いない・・・
と思ったら、あらあら、こんなもん?
もっとすごい状況想像していましたわ。

エプロン中央部には、保温のためでしょうか・・・。
こんな発砲スチロールがセッティングされているのね。

ということで、思ったほどすさまじい汚れでなかったため、
お風呂洗剤とパイプユニッシュ使って、30分くらいで清掃完了です。
ようやくピンクのカビが取れました。
よかった、よかった。。。
