なかなかブログを更新していないなか、
ご訪問くださって、ありがとうございます。
時間がなかなかとれなくなってしまっておりますが、
今日は、お正月の飾りをアレンジしました。
もとになっているのは、
ホームセンターのなかにはいっているお花屋さんでみつけた正月飾り。
1800円で購入しました。
こちらです。

紫色のこじゃれた、お飾りです。
でもどことなく地味でして・・・。
そんななか、愛用させていただいている ボンボニショップさんから
造花のピンクビオニー・ブーケ(\842 )を購入しました。
<ボンボニさんからの拝借しました。>
↓

今日、それが届きましたので
↓
こちらを使って、アレンジしました。

ということで、ものの10分で完成です。(笑)

リボンなんぞも、さりげなくプラスしてみますたわ。
ビオニー入れたら、やっぱり豪華!

出来上がったものを、テーブルに置いていたら、
あらあら
それなりのテーブルフラワーになっております。
玄関に飾るまでの数日、こうしてテーブルに置いておこうかすらん。


とにかく、2016年は、こういう伝統的な風習にこだわっております。
なぜかと申しますと、ちょいと長くなりますが、
昨年のこの時期、
「正月のお飾りや、鏡餅や正月花なんて、やらなくなっていいじゃなぁ~い?」
と、一切何もしなかったのです。
しかし、そのせいではなかったとしても、今年は大変な年になってしまったのでした。
二人の叔母、一人の叔父、ぷう子に夫に、母
みな、病に倒れて病院にお世話になり、ひとりの叔母は2月に亡くなりました。
この1年、何も起こらなかったのは、なんと私だけだったものですから、
この6人を交互に世話する大変な年となったのでした。
残すとこ1週間。
まだ2015年は過ぎてない・・・。
大丈夫か、アタシっ!!
そういうわけで、2016年はお飾りして、縁起のよい年を迎えたいと思うのです。
皆さまにも2016年が良いお年となりますように。
*********************************************
ちなみに
お正月飾りは12月20日頃から飾ってよいのだそうですが、
現在は、クリスマスを過ぎた頃に飾るのが一般的だそうです。