たくあん生姜とぶりの梅生姜焼き | あなたに,も一度恋をする

あなたに,も一度恋をする

わんこと,お花と,お料理と…そして介護

2015.6.3

ほう助さんのレシピで

以前から作りたかった、たくあん生姜


イメージ 1


ようやく、新生姜が出回る季節になりました。

みずみずしくて、皮まで食べれる新生姜


イメージ 2


細長く切って、たくあんと混ぜ、

粒ごまをフライパンで煎ったあと、包丁でたたいたものをまぜたら完成です。

ご飯がすすむ一品です。


イメージ 3


昨日買ってきた天然ぶり。

照り焼きにするつもりで、砂糖醤油に漬けこんでいたのですが、

今日のキューピー3分クッキングで、

「いわしの梅生姜焼き」というのをやっていて、

そこに新生姜を使っていたので、急きょ、梅生姜焼きに変更しました。

漬けこんでいたぶりに、小麦粉をまぶして、両面焼いたら


イメージ 4


酒、みりん、しょうゆ、砂糖、梅干しを入れたタレをそこにかけ、


イメージ 5


タレをからめながら、新生姜を入れたら出来上がり。


イメージ 6


ぶりの梅生姜焼きの出来上がり。

いわしが食べれないダァーさんも、ぶりならOKです。

梅が入るだけで、フルーティーなお味になるから不思議です。


イメージ 7


今夜のナムルはシーズニングスパイスで作ります。


イメージ 8


ごま油とまぜるだけで出来上がり。

便利ですね~。

手作りなますを加えて、ナムルの盛り合わせの完成です。


イメージ 9


副菜はオクラちくわ

マヨネーズを敷いてのっけます。


イメージ 10


汁物は、しめじと卵の中華スープ

昆布とかつおで出汁をとるお味噌汁を作るのが面倒で

ウェイパー使って作りますた。


イメージ 11


ごちそうらしきものはないけれど、今日の料理はしんどかった・・・。

そんなこんなで、出来上がり。


さあさ今夜も召し上がれ♪


イメージ 12