シャリファの挿し木に花 | あなたに,も一度恋をする

あなたに,も一度恋をする

わんこと,お花と,お料理と…そして介護


7月だったか、挿し穂したシャリファ・アスマの挿し木

4本挿したうちの全てが成功していました。

(画像は8月下旬のもの、右から2番目のみパレードの挿し木)
イメージ 1


シャリファの挿し木はむずかしいと書かれていたブロガーさんがいらっしゃいましたが、

うちでは100%の成功率という驚きの結果に。

しかし、もっと驚くことが・・・。


今週になってふと見ると、なんだか蕾らしき塊があるではありませんか。

ま、まさかね、花が咲くはずはないわね・・・。

イメージ 2


しかし、2日経ち、これが蕾だと確認してびっくり。


イメージ 3


まじですか・・・

こんな小さい身体で、まじですか・・・。

ベビーちゃん、”菌の黒汁”があなたをはらませたの?


菌の黒汁 公式サイト : http://www.kinnokurojiru.jp/explain/index.html

イメージ 4


蕾はその翌日、咲きました。

小さい身体でいささか疲労気味の退色した色合いです。


イメージ 7


だって、これって、

4歳くらいの子が子供産んだようなものですわよね。

摘み取らずに咲かせた私は罪なやつ。

イメージ 5


せめて、親花と並んで記念撮影でもさせてくださいな。

はい、チ~ズ

イメージ 6


なんてちっちゃく、可愛いのでしょう。

こんなシャリファを見れることは貴重ですね。

このあとエネルギー温存のために、摘み取りました。

ぷうちゃん、はい、ポーズ


イメージ 8


こんなふうに、数か月の挿し木が花を咲かせたなんて聞いたことがありませんが、

シャリファはそれほど強い品種なのかもしれません。

実際、この春に出現したベイサルシュートは、まさに驚異的な成長力で、

イメージ 10


今ではベランダの屋根をつつくほどの高さになってしまいました。

(ベランダ飼育は大丈夫なのかっ!)


イメージ 12


イングリッシュローズの特徴である

こじんまりしたシュラブとは異端のシュラブではないかしら。

まっすぐキ伸び続けるキリンのようなシャリファは、

今では高く見上げて、ようやく拝める状態。

イメージ 11


9月に咲いてくれた秋のシャリファは、春と同様、

なんと気品に満ちていることでしょう。

秋バラらしく凝縮した魅力に満ちています。

イメージ 13

そこから漂う魔法の香り。

イメージ 14


いっそ、切り花にして部屋に飾れば、そこは香りの空間。

イメージ 9


お鼻を近づけて、酔いしれます。

イメージ 15


そんなこんなのシャリファ・アスマ。

4つの挿し木に、未来を夢見るminntaなのであります。