2014.7.26
貧血改善MENUになってるかわかりませんが、
今夜は酢豚にしようと決めてました。
むかしむかし、好きだった人に「何が食べたい?」と聞くと、
「酢豚作れるんだったら、作ってほしい。」と言われ、作った酢豚。
私がその人のお嫁さんになれなかったのは、
きっとあの時の酢豚がまずくて、不合格にされたのかもしれません。あは。
野菜を切りながら、
そうかぁ・・・。あれ以来、作ってなかったんだなぁ・・・と気づきました。
(っていったい何十年酢豚食べてないねんって話ですね。)
酢豚のように、甘くて酸っぱい想い出です。(あは。)

久しく作る酢豚。
クックパッドのなかから、驚くほど簡単な作り方を見つけました。
切った野菜を下ごしらえとして、レンジで3分チンしておくのです。
味付けも、酢のきつさのない、実にマイルドな味付けで、
反響がとても大きい人気レシピのようです。
クックパッド 甘酢あんが美味しい酢豚(酢鶏)

すりニンニクを加えて、しいたけは干しシイタケを使いました。
皆さんはどうかわかりませんが、私は酢豚にパイナップルを入れます。
賛否両論あると思いますが、
パイナップルの酵素が肉の消化を助けてくれる気がして、好きなのです。
砂糖なしのパイナップルの缶詰が売っていますので、
こちらのほうが、甘ったるさが無くて、料理にあってると思います。
最初に野菜を具材ごとにチンしていますので、
いつも茹で加減に気を遣う人参も、柔らかくて安心です。

多く作りすぎたようで、一人、二人前くらいありそうな量。

カロチンたっぷり摂りませう。

今日の副菜は、きくらげ、大根、きゅうり、ミョウガを和えたサラダ。
中華ドレッシングでさっぱりした味わい。
きくらげが、貧血に効くと聞いて作ったサラダです。

メンマと、干しシイタケの卵とじスープを添えて、
今夜も、た~んと召し上がれ♪

<番外編>
昨夜、お客様から、桃を2個頂きました。
その桃がとっても固くて、そのまま食べられそうもなかったので、
コンポートにしようと思い立ち、
お鍋でコトコト煮ているあいだ、何とも素晴らしい香りが・・・。
いや~、桃のコンポート、ありですねぇ。
一晩冷やして、明日、いただきますです、はい。
