2014. 4. 8(火)
今日は、別の献立のはずだったのだけど、
昼間にこんな物つくってたために、何にも食べたくなくなっちゃいました。
作ってたのは、マドレーヌ

はっきり言います。
失敗ですっ!
気泡だらけです。
それに、この画像は、かろうじて柔らかく焼けたものだけど、
あとのものは、焦げてしまいますた。
それに、レシピの味そのものが、私にあいませんでした。
というのも、
レシピを忠実に再現しようと、ようやく入手した『栗のはちみつ』。
クセがあるとは記載されていたものの、
仕上がりの味は、私には合わなかった。

洋菓子の基本となるマドレーヌ。
これにめげず、いつかは絶品のマドレーヌを作れるよう、再チャレンジしますです。
ということで、バターだらけの胃袋で、買い物行く気も失せ、
しかし、母(はは)様のことを考えると作らないわけにはいかず、
しかたないので、冷蔵庫の具材で済ますことにしました。
これを名づけて
冷蔵庫掃除っ!
冷蔵庫には、使い残した具材がチョロチョロありますね。
それを使って料理したら、
その日の食費はゼロ円です。
1週間に1度、こんな日作ってます。
ということで、油揚げと納豆がありましたので、調理を開始。

コレね、あるテレビ番組で、タレントさんが紹介していたレシピなんです。
小粒納豆にタレと刻みネギを入れて、
それを油揚げに包んで、弱火であぶるだけなんです。
お醤油を垂らして食べると、同じ大豆の組み合わせで、とっても美味しいです。
中身は、タレの味。外側が醤油の味。
この二つの味が重なることも、美味しさの秘密かもです。
お酒のアテにぴったりです。
合わせは、ネギの塩焼き添えました。
なぜって、ネギしか冷蔵庫になかったからネギ~。

で、困ったことに、メイン具材がなく、
しかたないから、ぷう子さん用に買ってたササミをゆでて、シーザードレッシング和えしました。
なぜ、シーザードレッシングを使ったかというと、
冷蔵庫のなかに、これしかなかったからシーザー。
くそまずい『サクラ漬け漬物』、誰も手をつけないから、塩抜きして、そこに添えました。

お味噌汁は、ナス使いました。
ナスしか冷蔵庫になかったからナッス。

で、私はただ、バターまみれのお腹をいやすべく、お茶漬けが食べたくて
塩こんぶと梅のお茶漬にしました。
海苔とわさび、つければ、よかったなぁ。
昆布茶もふりかければよかったなぁ・・・と今思っても遅し。

そんなこんなで、今日は投げやりminntaさん。
いやいや、
タダより勝るモノはなし~~!!

母(はは)様、
今夜も召し上がれ。