ミニバラが咲いたよ | あなたに,も一度恋をする

あなたに,も一度恋をする

わんこと,お花と,お料理と…そして介護


ちいちゃなお庭のちいちゃなバラが咲きました。

塀がある一坪ほどの庭の全体を写すのがむずかしく、

二階のベランダから見下ろした画像です。

(2日前の撮影画像から。)

イメージ 1


つぼみの数が、今年ははんぱなく多いです。

イメージ 10


今年ははなつきが良い年なのでしょうか?

それとも、こちらも 「サラブレッドお馬の堆肥」のおかげ?

このスプレー状のつぼみの数に、嬉しい気持ちがこみあげました。

イメージ 15



この子は、名無しのミニバラ。

スーパーの前で売られていたバラです。

ちっちゃくたって、この美しさ。

国際バラガーデニングショウのバラたちに負けてません。

 ( ↑ほんと? )

ええ、ほんとですとも、私には。

イメージ 11


こちらは、ラミー。

ホムセンでよく売られている品種です。

イメージ 12


室内で育てるバラとは気づかず、乱暴にも地植えしてしまったのですが、

植えてしまって数年後に気づいた時には、もう遅し・・・。

(根が深く張っていて、そのまま地植え続行するしかなく・・・。)

当初、同時期に地植えした室内専用の赤いミニバラが次々倒れていくなか、

この子だけが生き残ったということは、

この子は、逞しいバラという証ですね。

イメージ 13


そうして、今日、ミニバラ達が次々と咲きだしました。

(ここから、本日撮影した画像です。)


イメージ 14

房咲きしながら、これから次第に退色していくんですが、

その退色した色合いが渋くて好きなんです。

イメージ 2

背丈も、40㎝~50㎝くらいあります。

イメージ 16


そして、名無しのミニバラも、次々と咲きだしました。

イメージ 3


イメージ 4


ちっちゃくて、色も淡いソフトピンク

けれど、一目をひくのか、

カメラをむけていくと、ご近所の方が

「咲いたねぇ~、綺麗ねぇ~。」

と声をかけてくれます。


イメージ 5


ちっちゃくったって、花びらの数は負けてませんよ~。

そう、ちっちゃくたって、ゴージャスなのです。


イメージ 6

=^-^=うふふ。

イメージ 8


紫のラミーと 、ピンクの名無しバラ

minnta家の 可愛い庭姫たち です。


追記

りんりんさんのお書き込みで、この名無しのミニバラがわかりました。

チュチュオプティマ

というバラのようです。
花びらの色や形だけでなく、特徴的な葉の形からして
まちがいないかと思います。

りんりんさん、ありがとうです。
aikoさんもありがとうです。

イメージ 17


イメージ 7






おまけ画像は

サフィニア・イエロー (挿し芽)

もりもりになってまいりました~。

(*´∇`*)


イメージ 9