大雨が九州を襲い、このところ日本は水の災害ばかりです。
1日も早い復旧となりますように・・・。
咳き込んでいた私の体調も、先週病院でもらった薬の効果か、
だんだんとよくなっているようです。
ちなみに薬はマイコプラズマ肺炎もやっつけてくれる抗生物質の投与ですので、安心です。
今日は久々にベランダでの花がら摘みです。
サフィニアブーケのキューティーハニーピンク。
5月26日は、こんな状態でした。↓

咲き方もまばらながら、バケツをひっくり返したような、なんともぶざまなシルエットで、笑っちゃいました。
ハンギングバスケットにしたことを、思いきり後悔したのでした。
その後、6月14日に、ザクザクと剪定しました。
奥が、キューティハニーピンクです。↓

カットしたことで、茎が固くなって、どんどん花もその後ついて、
なんだか今は、ほどよい形になってくれてます。↓
嬉しいなぁ~~!!

育てているところが東側だから、いわば半日蔭。
日中もガンガン陽が当たるところに向く品種だと思うので、少々日照不足。
そんななか、このキューティハニーピンクは、元気で育ってくれます。
でも、丸まるいハンギング。
太陽に当たる面の方が、うんと花つきがよいです。
で、このハンギング、こんな風に花台に乗せてみました。↓

とても良い感じ。

=^-^=うふっ♪

こういう演出の仕方もあるんだなぁ~。

早速、この満開のこの花を、玄関にかざることにしました。
花をざくざく切った時には、ほんとに皆さんのお花のように、
見事に復活してくれるのか半信半疑だったのですが、ほんとですね。
ペチュニアという花の旺盛な成長に目をみはります。
最初はあまり好きではなかったこの色ですが、
育てていくうちに、とても可愛くなってきました。
よかった、よかった。。。
************* 追記 ************
大腸炎と診断されたぷう子。
その後、1週間の
薬の投与をしてものの、よくなったり、悪くなったりと進展がないため、
投与される薬の副作用のことも考え、
病院通院を思い切ってやめ、様子を見ることにしました。
