ガーデニング始めてから、まだ1年と経ってないのに、
なんとか花達が育っていってるのは、初心者用の花を購入していることに加えて、
今の時代が「ネット時代」だからだと思うのです。
たくさんの人がブログやサイトで教えてくれている。
情報は宝ですね。、
私も、そんな恩恵を受けた ワンオブゼム の一人で、
たくさん知らないことを教えてもらいました。
お花の基本情報といいますか・・・。そういう点ですね。
でも、実際、よくわからないことがあるのです。
なぜ●●してはだめなのか、なぜ▽▽してはだめなのか・・・ナド
で、本屋さんで見つけたのです。すごい本をっ!! (私にとってはですが・・。)
この本は、土のこと、肥料のことを、専門的見地から教えてくれていて、
何度も推敲されているのがわかる本です。
ガーデニング大学ってのが、もしあれば、そのテキストになりそうな本。
書店で見てすぐ買って、読んでから気づきました。
これ、NHK「趣味の園芸」の、特別雑誌で、何人もの方が共同で編集したもののようです。
私のような初心者さんにも、上級者さんにもいいのではないかしら。。。
わかっていたことも、もひとつ掘り下げて理解できてしまう本です。
国内の信頼のいけるメーカー名や、その肥料、土の製品の名前まで載せています。
ご興味のある方は、是非、ど~ぞ。
↓ 「ぷうちゃん、そこ、どいてやぁ~~!!」


